ぱんまんブログ

ポップコーン(カレー味)を作ってみた! ぱんまんクッキング

今日のぱんまんクッキングは、【ポップコーン】です。
材料さえあれば、数分で作ることができます。
娘ちゃんもお気に入りのおやつです。
こちらがレシピになります。

材料

  • ポップコーンの種 10gくらい
  • 油 5g(種全体が油に浸かるくらい)
  • カレー調味料 お好みの量

    f:id:niitou:20210103123157j:plain
    このカレー調味料は、使い勝手がとてもいいです!
    蒸したじゃが芋やピラフに加えると娘も喜んで食べてくれます。
    ご飯がマンネリしそうなときに、使っています。

作り方

  1. フライパンに油と種を入れて、フタをして火にかける

    f:id:niitou:20210103122656j:plain

  2. ぽんっと弾ける音がしたら、火を弱め、フライパンを振る
  3. 弾ける音が止んでから、フタを開ける
    ※途中で開けると、そこらじゅうにポップコーンが飛び散ります

    f:id:niitou:20210103123005j:plain

  4. ビニール袋に入れて、カレー調味料を加えて、ふりふり
  5. 完成

    f:id:niitou:20210103123228j:plain

ポイント

  1. ポップコーンの種の入れすぎに注意が必要
    画像にあるように、わずかな量でも、ポップコーンになると、大量になる
  2. 油をしっかりと入れないと、上手に弾けなくなってしまうので、全体がつかる程度入れる
  3. 弾け終わったあとに、火にかけすぎると焦げるので注意
  4. 上手に弾けなかった種は、それだけ取り出して、もう一度火にかければ、ポップコーンになるので捨てないように! 

まとめ

今回は、カレー風調味料を使用しましたが、塩をふるだけでも美味しく食べることができます。

ふんわりと軽いおやつなので、お腹がいっぱいなるおやつではありません…
娘ちゃんも、フルーツなど違うおやつをもう一品あげないと、物足りないみたい…
ただ、出来上がりを持っていくと、目をキラキラさせてダッシュしてきて、鷲づかみして食べています!

ぱんまんパパは、市販品のお菓子をなるべく控えるようにしているので、どうしてもマンネリしがちなので、手作りでスナック菓子が作れるとバリエーションが広がり、娘もよく食べてくれます。

ちなみに今回つくったポップコーンは、ママのお父さんも大好きで、娘と一緒にむしゃむしゃ食べています。(笑)

かぼちゃ蒸しパンを作ってみた! ぱんまんクッキング

今日のぱんまんクッキングは、「かぼちゃ蒸しパン」です!
おやつの定番の蒸しパンですが、簡単に作ることができます。
こちらがレシピになります!

材料(銀カップ12個分)

  • 卵      1個
  • 砂糖     30g
  • 牛乳     50ml
  • 薄力粉    100g
  • ベーキングパウダー  3g
  • バター    15g
  • かぼちゃ   50g

ホットケーキミックスを使用したレシピもありますが、正直言って割高!
 あと、ぱんまんパパは、甘さを調節したいので、自分で調合するようにしています。

作り方

  1. かぼちゃは、1㎝の角切りにして、電子レンジで加熱しておく
    指で軽く潰せればOK
  2. 卵・砂糖・牛乳をボウルでよく混ぜる
  3. 薄力粉・ベーキングパウダーを加えてよく混ぜる
  4. 2に溶かしたバターとかぼちゃを加えて混ぜる

    f:id:niitou:20210101204840j:plain

  5. カップに入れて、蒸し器にセットし、20分ほど蒸す
    カップの半分くらいの量が目安!

    f:id:niitou:20210101204917j:plain

  6.  完成
    f:id:niitou:20210101204930j:plain
    今回は、11個にしたため、生地が多すぎて、はみ出てしまいました...
    分量は守らないといけないですね(反省)

    f:id:niitou:20210101204900j:plain
    甘さ控えめですが、かぼちゃの風味・バターの風味がよくとても美味しいです。
    バターを入れているので、しっとりしていて、娘ちゃんも食べやすそうです。

アレンジレシピ

  1. さつま芋蒸しパン
    かぼちゃをさつま芋に変更するだけです。
    かぼちゃとは、また違った風味になります。
    さつま芋の甘さがあるので、砂糖を5g減らしても美味しいです。
  2. ホウレン草蒸しパン
    かぼちゃの代わりに、茹でて切ったほうれん草を入れます。
    娘ちゃんは、ほうれん草をそのまま出すとあまり食べないのですが、蒸しパンに混ぜてあげるとよく食べます。
    ただ、入れすぎるとホウレン草の香りが強くなってしまうので、30g程度がおすすめです。
  3. プレーン蒸しパン
    何も入れなければ、プレーンの蒸しパンになります。
    ただ、野菜などを入れてあげた方が、ビタミン・カルシウムが取れるのでおすすめです。

娘ちゃんが産まれるまで、蒸しパンを作ろうと思ったことがありませんでしたが、実際作ってみるととても簡単でした。
しかも大人が食べても美味しいので、たくさん作り、ママ・ママの両親も一緒に食べています。
娘ちゃんも、みんなと同じものが食べれるということがうれしいようで、ニコニコしながら食べてくれます。

アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん 購入レポート・口コミ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

早速ですが、ぱんまんパパには、今年で3歳になる甥っ子がいます。
今でこそ、普通に話していますが、少しだけ話しはじめるのが遅かったので、言葉を覚えられればと思い、アンパンマンのことばずかんを昨年のクリスマスにプレゼントしました。

そして、今年のクリスマスは、アンパンマンが大好きな娘のために、同じずかんをプレゼントしました。

今回は、そのレポート・口コミになります。
よろしければ、お付き合いください。 

良い点

  • ペンで絵をタッチすると、色々な言葉を教えてくれる
    ①ページ数もタッチする絵も、とても多いので色んな言葉を教えてくれる
    ②英語モードがある
    ③動物をタッチすると、動物の鳴き声も教えてくれる
  • もちろん個人差はありますが、言葉を覚えることができる
    娘の場合、動物の名前などを覚えていて、私が「ぞう」と言うと、しっかりと、ぞうさんの絵をタッチしてくれます。自身も、「ぐぅー」と言ってます
  • ペンが収納できるので、無くす心配がない

    f:id:niitou:20201231131106j:plain

  • 少し大きめの絵本ぐらいなので、収納に困らない(絵本ラックに入る)

イマイチな点

  • 電池消費が激しい
  • タッチしても反応しないことがある
    (電源をオンオフすれば、直る)
  • ペンの音量の変更は、最初のページでしかできない

    f:id:niitou:20201231131231j:plain

  • 閉めるときに指をはさみそうになるので注意が必要

    f:id:niitou:20201231131405j:plain

ぱんまん家であった不具合・対応

オンラインショップで購入したのですが、ペンにわずかな初期不良がありました。
購入先に問い合わせると、販売元メーカーにご連絡くださいとのこと。
そのため、セガトイズに直接メールを送りました。
とても丁寧な対応をしていただき、3日後には、ペンを無事交換いただけました。

まとめ

色々な言葉を覚えてほしくて、購入しましたが、このずかんのおかげで、話せる言葉が増え、ぱんまんパパは嬉しいです。
娘は、1歳半ですが、最近は自分でペンを持ち、タッチすることができるので、渡すと夢中になって遊んでくれます。

まだまだ、使用していない機能(クイズや2語文モード)もあるので、もっと言葉を理解することができるようになったら、使ってみたいと考えています。

こちらで、娘のお気に入りのおもちゃをランキングでまとめてありますので、もしよろしければ拝見ください。

iryou.hatenadiary.jp

パナソニックホームベーカリーSD-MDX102でパンを焼いてみた

f:id:niitou:20210316134624p:plain

ホームベーカリーって、どうやってパンを焼くの?

使うのって難しくないの?

やっぱり、買ってきた方が美味しいんじゃないの?

そんな疑問に私がお答えいたします。

今回は、パナソニックのホームベーカリー SD-MDX102を使ったパンの焼き方から、片付けまでをまとめてみました。

購入検討中の方、必見の内容になっています。

パンの作り方

今回は、付属のレシピブックを参考に以下の点を重視して、レーズンパンを焼いていきます。

  1. スーパーなどで手に入る食材を使う
  2. 費用・美味しさのバランスを重視する

 

レシピブック通りでも美味しく焼けますが、アレンジを加えより良くしていけるのが、ホームベーカリーのいいところです。

材料と費用

レーズンパンの材料と費用(1斤分)

材料名 使用量 費用
強力粉 250g ¥100
砂糖 30g ¥5
5g ¥10
無塩バター 15g ¥30
生クリーム 40g ¥80
牛乳 100g ¥20
60g ¥0
ドライイースト 1.4g ¥14
レーズン 30g ¥20
合計 ¥279

 

f:id:niitou:20210320100818j:image

作り方

STEP
材料をレシピ通り計量し、パンケースに入れる
粉類は中心、液体類はその周りに入れます
バターは固形のままで入れましょう
f:id:niitou:20210320100826j:image
STEP
パンケースをホームベーカリーにセットする
f:id:niitou:20210320100831j:image
STEP
イースト投入口にイーストを入れる
f:id:niitou:20210409204746j:image
STEP
レーズン専用の投入口にレーズンを入れる
f:id:niitou:20210409204757j:image
STEP
メニューで【1】を選び、焼き色を【淡】にセットし、スイッチオン
f:id:niitou:20210409204803j:image
STEP
約5時間で焼き上がり
f:id:niitou:20210320100842j:image
STEP
パンケースから取り出し、粗熱をとる
パンの下が湿らないように、網などの上に置きましょう
f:id:niitou:20210320100845j:image
STEP
あとは、切って食べるだけ♪
f:id:niitou:20210320100849j:image
おいしく作るポイント
  • ℊ単位までしっかりと計量すること
    デジタルはかりで計量すれば間違ありません

ホームベーカリーのお手入れについて

ホームベーカリーを使う上で忘れちゃいけないのが、使用後のお手入れです。

正直に言いますが、とても面倒です…

綺麗に長く使いたいのあれば、面倒な手入れがあることは覚悟しておきましょう。

手入れの手順

STEP
パンケースにお湯を注ぐ
パン羽が浸かるぐらいまで
f:id:niitou:20210411160249j:image
STEP
パンケースをやわらかいスポンジで優しく洗う
※パン羽をセットする部分も、つまようじなどで綺麗にするf:id:niitou:20210411160341j:image
STEP
パン羽を洗う
※穴の部分に生地が残りやすい
f:id:niitou:20210411160346j:image
STEP
ホームベーカリ本体の上蓋を開けて、内側を拭く
焼いた際の蒸気で濡れているので、よく拭き取りましょうf:id:niitou:20210411160401j:image
STEP
イースト投入口を塗れタオルで拭く
投入口の裏側も同様に拭いておきましょうf:id:niitou:20210411160409j:image
STEP
レーズン投入口を取り外して洗う
食材によって、洗剤で洗う
f:id:niitou:20210411160425j:image
◆注意◆

パンケースはフッ素加工してあるので、やわらかいスポンジで洗いましょう。

ゴシゴシ洗い、傷つけてしまうと、パン生地がくっつく原因になるので優しく洗いましょう。

 

ホームベーカリーで焼いたパンはどうなのか?

パナソニックのホームベーカリーSD-MDX102を使用すれば、誰でも簡単にプロ級の美味しいパンを焼くことができます。 

今までに、30回以上焼いてきましたが、失敗したことがありません。

ご購入を検討してみてはどうでしょうか。

 

ちなみにこちらの記事では、パナソニックのホームベーカリーの比較をしています。

ホームベーカリー選びで迷っている方、必見の内容です。

 

またパナソニックのホームベーカリーを使えば、パウンドケーキを焼くこともできます。こちらも合わせてご覧ください!

 

珪藻土からアスベストが検出された件をこれからの生活に活かすために

一部の珪藻土製品から、アスベストが検出されました。
ぱんまんパパも2年ほど前から、カインズホームで購入した、珪藻土バスマットを愛用していました。
その商品も回収対象だったので、先日カインズホームに持っていき、返金の手続きをしてもらいました。
普段使用する分には、問題ないようですが、割れてしまったり、削るなどすると飛散する可能性があり、避けた方が良いとのこと。

アスベストは、少しでも吸ってしまうと危険なのか?

さてさて、困ったことにぱんまんパパは、珪藻土バスマットを2度ほど、紙やすりで削っていました。(削ったとき、マスクしてなかったな… )
心配になってアスベストの吸引の危険性について調べてみましたが、吸引と悪影響について相関関係はあるものの、どのくらい吸ったら危険という明確な量は無いようです。

職業としてアスベスト作業に従事している人や長期間または大量にアスベストを吸い込んだ可能性がある人は、検査した方が良いようです。
とりあえず、今回は検査まではしなくても良いかなと考えています。

心配な方はこちらを拝見ください。

www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp

今回の件をこれからの生活に活かす

今回の件で、なにか購入するときは、しっかりと調べないといけないなと感じました。

もともと、食材を購入する際は、産地・鮮度などしっかりと見て購入してますが、日用品については確認したことがほとんどありませんでした。
そのため、今回の件をこれからに活かすために、

  1. 日用品も、製造国、原材料をみて確認する
  2. 価格が高い・安いに惑わされず、安心して使えるものを購入する

この2点を心に刻もうと思いました。

ちなみに、珪藻土製品の全てにアスベストの含有リスクがあるわけではないようで、しっかりと含有されていない商品もあるようです。
ただ、なんとなく怖いという思いがあり。購入をためらっています…

補足ですが、家具などには、F☆☆☆☆(フォースター)という基準があります。
こちらは、シックハウスの原因とされる化学物質のうちホルムアルデヒドの発散量が少ない製品につけられるマークです。
娘が産まれてからは、高価でもF☆☆☆☆の商品を購入するようにこころがけています。
ちなみに、絵本ラックもかなり高価でしたが、F☆☆☆☆のものを選びました。こちらから、拝見いただけます。

iryou.hatenadiary.jp

【初心者】おすすめのパナソニックホームベーカリーとは?

パナソニックからは、以下の4機種のホームベーカリーが販売されています。

  • SD-MDX102-W or K
  • SD-MT3
  • SD-SB1
  • SD-BMT2000

公式ページに比較表がありますが、結局どのホームベーカリーを買ったら良いのかは書いてありません。

今回は、比較表を基に初めて購入する方におすすめなパナソニックのホームベーカリーをご紹介します。

 

 

結論:パナソニックのおすすめのホームベーカリーは?

結論:初心者におすすめのホームベーカリーは、こちらの2機種です。

 

  SD-MDX102 SD-MT3

機種

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ 41オートメニュー おうち乃が美対応モデル ブラック SD-MDX102-K

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MT3-W

価格 ¥36,600 ¥32,498

 

どちらも3万円を超えてしまいますが、買って後悔することは無いと思います。

特に【SD-MDX102】は、アメトーーク林修のニッポンドリルなど、テレビ番組でも多く取り上げられている大人気機種です。

機種名の後ろにある、WとKは色のこと

パナソニックホームベーカリーは、機種名の後ろに【W】と記載がありますがこれは。【白色】という意味です。

SD-MDX102のみ【K】という種類がありますが、こちらは【黒色】です。

 

SD-MDX102 SD-MT3がおすすめな理由とは?

SD-MDX102・SD-MT3がおすすめな理由は以下の通りです。

  • 乃が美監修のレシピ「おうち乃が美」が作れる
  • 予約タイマーがついている
  • レーズンやナッツを自動で投入してくれる
  • パン以外の料理も作ることができる

 

乃が美監修のレシピ「おうち乃が美」が作れる

こちらの機種だと、高級「生」食パン専門店の乃が美が監修したレシピ【おうち乃が美】を焼くことができます。

私もこちらのレシピで焼くことが多いですが、近くのパン屋さんよりもおいしく出来上がってしまい、大満足しています。

 

予約タイマーがついている

【予約タイマー】が搭載されているので、夜に材料をセットしておけば、朝から焼き立てパンを食べることもできます。

また、焼きあがったパンはすぐにケースから取り出さないといけないので、予約タイマーがあると便利です。

パンが焼けるまでの時間
  • 早焼きモードの場合:60分~2時間
  • 通常:3~5時間

 

レーズンやナッツを自動で投入してくれる

レーズンやナッツを自動で投入してくれる機能が搭載されています。

機種によっては、自分で材料を入れないといけないタイプがありますが、面倒なので自動投入があるタイプがおすすめです。

ちなみに寝ている間に具入りパンを焼きたい方には、必須の機能です。

 

パン以外の料理も作ることができる

パナソニックのホームベーカリーにはパン以外のレシピもあります。

SD-MDX102・SD-MT3では全て作ることができますが、他の機種では作れないレシピもあるので注意しましょう。

作ることができる料理
  • うどん・パスタ
  • ケーキ・スコーン
  • 生チョコ
  • ジャム・あんこ
  • コンポート
  • 甘酒
  • もち

 

それぞれの機種の特徴まとめ

SD-MDX102
  • パナソニックホームベーカリーの頂点【ハイグレードモデル】
  • 全ての機能が使える
  • 迷った時は、これを購入しておけば間違いなし

 

SD-MT3
  • SD-MDX102の下位モデル
  • SD-MDX102との主な違い:作れるパン生地の種類
  • これを購入しても間違いなし

 

どちらの機種を購入したらよいか悩んでいる方はこちらで詳細まで比較してありますので、ご覧ください。

SD-SB1
  • 最も安価 【エントリーモデル】
  • レーズン・ナッツの自動投入ができない
  • 【おうち乃が美】対象製品ではない
  • 上の2機種と比べるとレシピが少ない

 

SD-BMT2000
  • 1.5斤~2斤の食パンが焼ける【大容量タイプ】
  • 甘酒・ジャム・生チョコなどが作れない
  • 本体サイズが大きい

 

機種別の価格

機種名

価格

SD-MDX102 K

¥36,600

SD-MDX102 W

¥39,480

SD-MT3

¥32,498

SD-SB1

¥17,918

SD-BMT2000

¥31,950

 

購入時のポイント!
ここ最近、ホームベーカリーの価格変動が激しいです。
安く買うために、価格を見すぎるとなかなか踏ん切りがつかないので、欲しい時に購入し、その後の価格は見ない方法がおすすめです。

 

まとめ

 

これまでホームベーカリーについてご紹介してきましたが、とりあえず迷ったなら、

【SD-MDX102・SD-MT3】のどちらかの購入をおすすめします。

この2機種であれば、正直どっちを買っても後悔は無いと思います。

思い切った価格になりますが、すぐに壊れるモノでもないので、奮発して購入しましょう!

 

ホームベーカリーを使ったパンの焼き方はこちらかご覧いただけます。

こちらからは、野菜入りのパウンドケーキの作り方をご覧いただけます。

男性にも育休が必要です!私が育休を取った理由とは?

f:id:niitou:20210430110247j:plain

Prostooleh - jp.freepik.com によって作成された people 写真

私は、2人目の子供が誕生した、2021年1月から、7週間の育休を取得しました。

男性の育休取得者は増加傾向にありますが、まだまだ浸透はしていません。実際、私の会社も男性職員のほとんどが育休を取得していません。

そんな中、なぜ私は育休を取得したのか。

また、育休を取得する際にぶつかった壁についてお伝えしていきます。

育休取得時の私の状況

こちらは、育休を取得した際の私の基本情報です。

  • 年齢:30歳
  • 家族構成:妻、娘(1歳)、妻の両親
  • お家:妻の実家
  • 仕事:日勤帯(8:30~17:00 残業なし 土日祝休み)
  • 年収:400万

 

妻の両親は、2人とも仕事をリタイア済みで、ほとんど家にいるため、毎日娘の面倒をよくみてくれます。

正直、育休を取得する必要が無いくらい恵まれた環境でしたが、私は育休を取得しました。その理由は以下の通りです。

育休を取得した理由とは?

育休を取得した理由
  1. 妻に無理をさせたくなかった
  2. 娘に寂しい思いをさせたくなかった
  3. 自身の体調管理のため
  4. 妻の両親に娘を任せきることが難しかった

詳しく解説していきます。

妻に無理をさせたくなかった

出産後の体は、交通事故相当のダメージがあると言われています。回復にかかる期間を産褥期といい、個人差はありますが、6週~8週かかります。

産褥期に無理をすると、以下のようなリスクがあります。

  • 骨盤が歪み、腰痛・肩凝り・むくみなどにつながる
  • マタニティブルーの症状が強く出てしまう

体や精神的にダメージが残る中、お母さんは授乳、おむつ替え、赤ちゃんのお世話とやらなければいけないこともあります。

そんな状況下の妻に、娘の面倒や家事をしてもらう訳にはいきませんよね。

いくら、両親がいるとは言え、限界があると感じ私も育休を取得しました。

娘に寂しい思いをさせたくなかった

下の子が産まれると、どうしてもママは下の子につきっぱなしになります。

仕方がないことですが、娘からすれば、どうしてという感じですよね。

幸い、妻の両親もいるので寂しい思いは少ないかもしれませんが、私も育休を取得して、娘の心のケアができればなと考えました。

自身の体調管理のため

育休を取得することは、妻・娘のためだけではなく、自分自身のためでもありました。

娘が産まれた際は、育休を取得しなかったのですが、毎日寝不足状態で仕事・家事をしていました。結果、ストレスから全身のかゆみや頭痛に悩まされてしまうことがありました。

そのため、今回は自分自身の体調を管理することも目的でした。

妻の両親に娘を任せきることが難しかった

娘のお世話は、妻の両親にも協力してもらっていましたが、一緒に遊んでもらう程度でした。食事の準備もおむつ交換もしたことがなく、「私たちじゃ無理かもしれない…」と言われてしまいました。

甘いと思われる方も多いと思いますが、以上の理由で私は育休取得を決意しました。

育休取得に立ちはだかる壁

まだまだ社会的に男性の育休は浸透していません。そのため、取得までにいくつかの壁にぶつかりました。育休取得をお考えの男性であれば、いずれぶつかるかもしれませんので、事前に対策を練っておくことをおすすめします。

育休取得にむけて、立ちはだかる壁
  • 会社の周囲の目
  • 仕事の引継ぎ
  • 申出方法がわからない
  • 育休中のお金
会社の周囲の目

会社では数人育休を取得する男性がいましたが、私の部署では、私が初めての取得者でした。そのため、取得を決意するまでには葛藤がありました。

  • 男のくせに育休取るのかよ
  • みんな大変なのに自分だけ休むのかよ
  • 昇進はなしだな

こんな風に思われているのかなと、何度も考えました。

結局、皆さんがどう思っているのかはわかりませんでしたが、家族あっての仕事という考えがあるので、育休を優先しました。

受け持っている仕事の引継ぎ

7週間の休みの間の仕事を別の方に引き継いだのですが、引継ぎ作業がとても大変でした。

私がお願いして、休みをいただく以上、代わりの方が困らないよう準備をしました。普段の業務もあったので、ほぼ時間外での作業となりました。

  • 引継ぎマニュアル
  • 7週間の業務リスト・スケジュール表(いつ、何をするのか)
  • 関係業者・部署への挨拶
申出方法がわからない

部署には、男性の育休取得者がいなかったのでどうやって、申出をしたらよいのか、全然わかりませんでした。

結局、会社の諸規定を読みこんで、申出の方法などを調べて、申出を行いました。その後、知ったのですが人事の担当部署に相談すれば、即解決だったようです。

ちなみに、申出~育休開始までの方法はこちらでまとめてあります。

育休中のお金が心配

育休中は給料が出ません。また、ボーナスや退職金の査定にも影響を及ぼす可能性があります。

そのため、お金の面が心配でした。しかし、育休中は【育児休業給付金】といって、育休前の給与の67%が支給されます。加えて、社会保険料や税金も免除されるので、生活に困るということはありません。

育休の申出・報告はドキドキ

 

育休の申出

育休の申出は、直属の上司に行うのですが、部署初だったこともあり、緊張してしまいました。跳ね返されてしまったらどうしよう・喧嘩になったらどうしようなど、言い出す1週間前から、気が休まりませんでした。

しかし、会社でのパワハラ勉強会などのおかげもあり、申出当日は、何も言われることがなく、淡々と受理していただけました。

育休の報告

最後の壁は、部署の皆さんへの報告でした。

報告の際は緊張のあまり、何を行ったのか覚えていませんが、皆さんの反応は予想に反するものでした。

  • どうせなら、もっと申請期間長くすれ良かったじゃん!
  • よく、育休決意したね!がんばれ!
  • 休める時に、いっぱい休んでおいたほうがいいよ!

などの、温かい言葉の数々をいただきました。

本当に恵まれているなと皆さんに感謝し、育休の申出がすみました。

全員が、私のようにすんなりと育休を取得できるわけではないと思いますが、是非取得を検討中の皆さん、頑張りましょう。

私で良ければ、経験者としてご相談にも乗れますので、お問い合わせください。