ぱんまんブログ

1歳半の娘のお気に入りおもちゃランキング!

今回は、娘のお気に入りおもちゃランキングをぱんまんパパが勝手に作りたいと思います。
それおもちゃ?というものも含まれていますが、どうぞお付き合いください。

ランキング5位 BMW 三輪車

BMW三輪車 ピンク

BMW三輪車 ピンク

  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

ランキング5位は、三輪車です。
まだ、ペダルに足が届きませんが、家の前や公園などで乗っています。
三輪車を出してあげると、目の色が変わり、一直線に三輪車まで行き、自分でまたがろうと頑張っています。
BMWのマークも入っているので、とてもCOOLです。

ランキング4位 アンパンマンのブランコパーク

アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX ボール付き

アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX ボール付き

  • 発売日: 2015/07/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

ランキング4位は、アンパンマンのブランコパークです。
雨や雪などで外に行けない時のために購入しましたが、晴れていてもほぼ毎日遊んでいます。
まだ、ジムで遊ぶのは難しいようですが、階段を登って、滑り台で降りるを繰り返しています。最近、ヘッドスライディングのように、頭から滑り台を滑っているのが怖いですが…
大好きなアンパンマンの遊具なので、設置してある部屋の前を通ると、「ぱんまん」と指をさして、遊びたいアピールをしてくれます。

 

ランキング3位タイ Fire TV Stick ・ Echo Dot

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
 

 これらは、嫁の育休中の楽しみの一つとして購入したのですが、今では主に娘が使用しています。
Fire Stickは、1階に設置してあり、童謡などの動画をよく見ています。
EchoDotは、2階リビングにあり、童謡やアンパンマンの歌を聞いています。
この二つのおかげで、色々な歌を覚え、ぞうさんを流して欲しい時は、「ぐぅー」、おもちゃのチャチャチャなら、「ちゃちゃちゃ」など教えてくれます。
動画のおかげで、ジェスチャーも覚え、手をつけて歌っています。

EchoDotでは、童謡のほかにも、アンパンマンの「サンサンたいそう」・いないいないばあっの「わーお」といった、ダンスができる曲も流していて、それに合わせて、私が踊っていたら娘も覚えてくれて、今では、朝・夕方一緒に踊っています。

ランキング2位 絵本

娘は絵本がとっても大好きです!
絵本をみなくても音読できるくらい、読みこんでいますが、娘は毎日飽きずに絵本をもってきてくれます。
最近では、1ページごとキャラクターや、動物を指さし、私の顔を見てくれるので、〇〇だよ!と教えてあげています。

以前、娘のお気に入り絵本ランキングも作成しましたので、よければ拝見してみてください♪

iryou.hatenadiary.jp

ランキング1位 アンパンマン ことばずかん

 

栄えあるランキング1位は、アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかんです。
毎日、必ず遊ぶおもちゃです。好きすぎるあまり、1階・2階を移動する際も自分で抱えて、運ぼうとしています。
また、ぱんまんパパとしても、この図鑑にはとっても感謝!
たくさんの言葉・擬音を覚えるのに最適で、動物の鳴き声なども聞けるので、娘もよく真似をしています。
一度やり始めると止まらず、15~20分程度、一人遊びしてくれます。

 今後ほしいおもちゃ!

以上が、娘のお気に入りおもちゃランキングです。
今の時期、新型コロナウイルスが怖い+寒いので、外で遊ぶ機会が減ってしまい、なんとかお家でも退屈しないよう日々工夫しています。

ちなみに、次はこちらの商品が欲しいなと嫁に相談しているぱんまんパパです。

 

 

アイデス ニンジャボルダリング 基本セット 03724

アイデス ニンジャボルダリング 基本セット 03724

  • 発売日: 2019/10/20
  • メディア: Baby Product
 

 おうちで、ボルダリングができるキットですが、楽しく、足腰・体感を鍛錬できればなと感じています。持っている方いらっしゃれば、感想を教えてください!

また、来年中には、自分もやりたいのでスラックラックを購入しようと考えています。

GIBBON(ギボン) スラックラック クラッシック GRACK-CLA

GIBBON(ギボン) スラックラック クラッシック GRACK-CLA

  • 発売日: 2017/08/29
  • メディア: スポーツ用品
 

私の子供の頃では、考えられなかったおもちゃが、今は簡単に手に入る時代です。
これからも、最新のおもちゃに情報網をはりつつ、昔ながらのおもちゃでも遊んでいきたいなと思います。