ぱんまんブログ

1歳半の娘のお気に入りおもちゃランキング!

今回は、娘のお気に入りおもちゃランキングをぱんまんパパが勝手に作りたいと思います。
それおもちゃ?というものも含まれていますが、どうぞお付き合いください。

ランキング5位 BMW 三輪車

BMW三輪車 ピンク

BMW三輪車 ピンク

  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

ランキング5位は、三輪車です。
まだ、ペダルに足が届きませんが、家の前や公園などで乗っています。
三輪車を出してあげると、目の色が変わり、一直線に三輪車まで行き、自分でまたがろうと頑張っています。
BMWのマークも入っているので、とてもCOOLです。

ランキング4位 アンパンマンのブランコパーク

アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX ボール付き

アンパンマン うちのこ天才ブランコパークDX ボール付き

  • 発売日: 2015/07/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

ランキング4位は、アンパンマンのブランコパークです。
雨や雪などで外に行けない時のために購入しましたが、晴れていてもほぼ毎日遊んでいます。
まだ、ジムで遊ぶのは難しいようですが、階段を登って、滑り台で降りるを繰り返しています。最近、ヘッドスライディングのように、頭から滑り台を滑っているのが怖いですが…
大好きなアンパンマンの遊具なので、設置してある部屋の前を通ると、「ぱんまん」と指をさして、遊びたいアピールをしてくれます。

 

ランキング3位タイ Fire TV Stick ・ Echo Dot

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
 

 これらは、嫁の育休中の楽しみの一つとして購入したのですが、今では主に娘が使用しています。
Fire Stickは、1階に設置してあり、童謡などの動画をよく見ています。
EchoDotは、2階リビングにあり、童謡やアンパンマンの歌を聞いています。
この二つのおかげで、色々な歌を覚え、ぞうさんを流して欲しい時は、「ぐぅー」、おもちゃのチャチャチャなら、「ちゃちゃちゃ」など教えてくれます。
動画のおかげで、ジェスチャーも覚え、手をつけて歌っています。

EchoDotでは、童謡のほかにも、アンパンマンの「サンサンたいそう」・いないいないばあっの「わーお」といった、ダンスができる曲も流していて、それに合わせて、私が踊っていたら娘も覚えてくれて、今では、朝・夕方一緒に踊っています。

ランキング2位 絵本

娘は絵本がとっても大好きです!
絵本をみなくても音読できるくらい、読みこんでいますが、娘は毎日飽きずに絵本をもってきてくれます。
最近では、1ページごとキャラクターや、動物を指さし、私の顔を見てくれるので、〇〇だよ!と教えてあげています。

以前、娘のお気に入り絵本ランキングも作成しましたので、よければ拝見してみてください♪

iryou.hatenadiary.jp

ランキング1位 アンパンマン ことばずかん

 

栄えあるランキング1位は、アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかんです。
毎日、必ず遊ぶおもちゃです。好きすぎるあまり、1階・2階を移動する際も自分で抱えて、運ぼうとしています。
また、ぱんまんパパとしても、この図鑑にはとっても感謝!
たくさんの言葉・擬音を覚えるのに最適で、動物の鳴き声なども聞けるので、娘もよく真似をしています。
一度やり始めると止まらず、15~20分程度、一人遊びしてくれます。

 今後ほしいおもちゃ!

以上が、娘のお気に入りおもちゃランキングです。
今の時期、新型コロナウイルスが怖い+寒いので、外で遊ぶ機会が減ってしまい、なんとかお家でも退屈しないよう日々工夫しています。

ちなみに、次はこちらの商品が欲しいなと嫁に相談しているぱんまんパパです。

 

 

アイデス ニンジャボルダリング 基本セット 03724

アイデス ニンジャボルダリング 基本セット 03724

  • 発売日: 2019/10/20
  • メディア: Baby Product
 

 おうちで、ボルダリングができるキットですが、楽しく、足腰・体感を鍛錬できればなと感じています。持っている方いらっしゃれば、感想を教えてください!

また、来年中には、自分もやりたいのでスラックラックを購入しようと考えています。

GIBBON(ギボン) スラックラック クラッシック GRACK-CLA

GIBBON(ギボン) スラックラック クラッシック GRACK-CLA

  • 発売日: 2017/08/29
  • メディア: スポーツ用品
 

私の子供の頃では、考えられなかったおもちゃが、今は簡単に手に入る時代です。
これからも、最新のおもちゃに情報網をはりつつ、昔ながらのおもちゃでも遊んでいきたいなと思います。

1歳半の娘のお気に入り絵本ランキング!

娘は絵本が大好きです。
毎日、朝食後・夕方・寝る前の3回絵本読みます。
朝食後はママ、夕方はおじいちゃん、夜はパパが担当しています。
特に、夜は15分~30分程度絵本を読んであげます。
今回は、そんな絵本大好き娘のお気に入り絵本ランキングをぱんまんパパが勝手に作ります。
どちらかというと、パパがよく読む絵本ランキングの方が正しいかもしれませんが、どうぞお付き合いください。

ランキング5位タイ おふろだ~いすき ・ おやすみやさい

おふろだ~いすき!

おふろだ~いすき!

 

内容:男の子がお風呂に入っている様子の絵本です。

お風呂の中で足の指を数えるというページがあり、そのページになると娘は足をつき出し、「あっち、あっち」と言います。
最近は自分がお風呂に入っている際も、私に足を突き出して、「あっち」とアピールしてくれます。

おやすみやさい

おやすみやさい

  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: 単行本
 

 内容:野菜の子供が、おやすみをして、眠るという内容の絵本です。

こちらに本には、ほうれんそう、にんじん、そらまめ、とうもろこし、ブロッコリーが登場するのですが、それぞれのページで「そう、じんじん、まーめ、コーン、りー」と言います。
普段の食事の際も、にんじんを見て「じんじん」と言ってます。
特に、コーンが大好物で冷蔵庫の前で、「コーーーン」と叫んで、食べたいアピールしているのをよく目にします。

ランキング4位 こねてのばして

 

こねてのばして

こねてのばして

 

 

内容:男の子がパン生地をこねたりのばしたり、一緒に遊ぶ内容の絵本です。

パン生地が膨らむ場面やはじける場面があり、しーん・ぷー・パーンといった擬音が出てきます。そのページになると、私より前に擬音部分を言ってくれます。
絵本を開かずに、音読するだけでも、擬音を言ってくれるので、内容を覚えているようです。

ランキング3位 はらぺこあおむし

はらぺこあおむし

はらぺこあおむし

 

内容:あおむしの誕生から、ちょうになるまでを描いた絵本です。

「あおい、あおい」と言いながら、いつも私のもとに持ってきてくれます。
絵本の中に、穴あきの仕掛けがあり、毎回小さな指を入れています。
また、カラフルな色使いなので、目を引くのか読んでいる間は集中してくれます。

1歳前に購入した本ですが、1ページ当たりの文字数が多いので、その頃は飽きてしまうことがあったのですが、最近ではしっかりと読み終わるまで待っていられるようになりました。
ちなみに、こちらの絵本の歌があるのご存知でしょうか?
YouTubeで、はらぺこあおむしと検索すると出てきますが、娘はその動画もお気に入りで、流してあげると、一緒に歌っています。
最近は、子守唄として、歌ってあげると、すんなり眠ってくれます!

ランキング2位 だいすき ぎゅっぎゅっ

だいすき ぎゅっ ぎゅっ

だいすき ぎゅっ ぎゅっ

 

内容:うさぎの親子の1日を描いた絵本です。途中途中でぎゅっとする場面があります。

まだ、娘はぎゅっと言えず「じっじっ」と言いながら、持ってきてくれます。
何度もうさぎの親子がぎゅっとするシーンがありで、読んでいて私も心がぽかぽかしてきます。ついつい、娘のこともぎゅっとしてしまいます。

ランキング1位 おむつのなか、みせてみせて! ・ あいうえおの絵本

おむつのなか、みせてみせて!

おむつのなか、みせてみせて!

 

内容:ねずみくんが、お友達のおむつの中を見て回り、トイレでうんちをすることを教えてあげる絵本です。

娘のトイレトレーニングのために購入した本です。
毎晩、最初に決まって持ってきてくれます。
友達のおむつを見るページでは、おむつの部分が開くような仕掛けになっているので、楽しみながら読んでいます。
ただ、なかなかトイレトレーニングにはつながらず、今もトイレに座らせようとすると、嫌だと泣いてしまいます(-_-;)

あいうえおのえほん

あいうえおのえほん

 

内容:ひらがな50音に対して、あいうえお作文をしている絵本です。

1位は迷った挙句、2冊になってしまいました。こちらは、毎晩最後の締めとして読む絵本です。
読むのに5分程度かかりますが、飽きずにに聞いてくれます。
ひらがなを覚えることが期待できるのと、ありがとう・ごめんなさいなど大切なワードも入っていて覚えることができるので、良本だと思います。
最終ページには、50音表があり、最近そこを指差して、「あいうお」と言っています。もうすこしで、あ行言えるようになるかな!

まとめ

以上が、娘のお気に入り絵本ランキングになります。
1歳半になり、おしゃべりが増えてきたので、パパも娘と楽しみながら毎晩読んでいます。
以前までは、「だるまさんシリーズ)や「いないいないばあ」といった、簡単な絵本が好きそうだったのですが、最近は少し長めのストーリーがお気に入りなようです。
長めの話でもちゃんと最後まで聞いてくれます。

今後も1か月に1冊程度のペースで購入できればなと考えています。

【ふるさと納税】楽天でふるさと納税するには、どうしたらよいのか解説

f:id:niitou:20210316134624p:plain


ふるさと納税って興味はあるんだけど・・・

限度額?仕組み?とかわからないんだよなぁ

実際、してみて節税になるのかなぁ 

その疑問、私がお答えいたします!

ふるさとチョイスやふるなびなどに、やり方はありますが、実際やってみたというブログはあまりありません。

そのため今年、ふるさと納税をしてみたいと思っている方にリアルなやり方をお伝えいたします。

◆記事の信頼性◆私は、2020年9月に楽天市場を利用してふるさと納税しております。
本記事で扱っている限度額等は、あくまで私の場合です。ご注意ください。

 

ふるさと納税は、難しいのか!?

結論

全然難しくありません。

楽天の場合、商品購入の時と同じように、カートに商品を入れるだけです。

手続きなども、難しいものは一切ありませんでした。

 

結論から言ってしまうと、こんな感じです。

とはいえ、限度額の計算などやらなければいけないことがあることも確かです。

順番に解説していきます。

ふるさと納税とは何か?

ふるさと納税の仕組み
  • 寄付した金額-2千円の額が、所得税・住民税から控除される
  • 寄付した代わりに、返礼品が貰える

わかりやすくすると、【2千円】で寄付ができて、【返礼品】をもらうことができるということです。

ちなみに詳細は、こちらでご確認いただけます。

ただし、控除額には、限度があるので注意が必要です!

全額が控除対象となる、ふるさと納税の限度額とは?

寄付した金額-2千円の額が、所得税・住民税から控除されるってことは…

10万ふるさと納税すれば、9万8千円も税金が控除される!! 

ということにはならないので注意が必要です!

 

控除の対象となる金額は、収入や家族構成の状況によって異なり、自身の控除額を上回るふるさと納税をすると、負担が大きくなってしまう可能性があります。

総務省のサイトに、目安額を計算できるファイルがあります。

寄附金控除額の計算シミュレーションというエクセルファイルを開き、実際に自分の限度額を計算してみましょう。

 

私のシミュレーション結果

f:id:niitou:20201222133652p:plain

結果:3万円であれば、2千円の自己負担で済むとのことでした。

 

注意!
節税対策(iDeCoなど)をしている方、住宅ローン控除などを受けている方はm全額控除にならない可能性があります。
心配な場合、市町村に問い合わせてみましょう。

実際にふるさと納税をしてみた

こちらが実際にふるさと納税をしたときのやり方です。

STEP
寄付する金額を決める
iDeCoを併用しているので、納税額を2万円としました。
STEP
ふるさと納税をするサイトを決める
ふるさとチョイスやさとふるなどのサイトもありますが、ポイント還元率の良かった、楽天市場にしました。
STEP
寄付先を決める
返礼品は寄付先によって異なります。
私は、人気のうなぎが食べたかったので、【宮崎県都農町】にしました。
STEP
楽天の買い物カートに入れて決済
普段の買い物同様に決済すればOKです。
ただし、【ワンストップ特例制度の申請書について】希望する場合は、希望します。
あとで、解説します!
STEP
寄付金受領証明書・ワンストップ特例申告書が届く
 
STEP
ワンストップ特例申告書を返送する
記載例があるので、その通りに記載するだけなので簡単です。
マイナンバーカードか免許証などの書類が必要になります。
また、翌年1月10日までに送付しないと、控除が受けられない可能性があるので、すぐに返送しましょう。
STEP
返礼品のうなぎが届く
待望のうなぎが届きました!
うなぎの感想は…書くまでもありませんね!
f:id:niitou:20201222141438j:plain
f:id:niitou:20201222141442j:plain

 

これが、一連の流れになります。

以前までは、 確定申告で寄付額を申告する必要があったのですが、ワンストップ特例制度ができたことにより、もっと簡単にふるさと納税が行えるようになりました。 

ワンストップ特例制度とは?

確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税をした際、控除に必要な確定申告をしなくても控除を受けられるという制度です。

 

注意!
もともと、確定申告が必要な方や、5団体を超える自治体にふるさと納税を行った方は、確定申告が必要になります。

 

また、この制度を使用すると、控除対象は住民税のみとなります。所得税から還付されるはずの額は、住民税から控除されるので、控除の総額は変わりません。

詳細はこちらで確認できます。

◆ワンストップ特例申告書の返送について◆ 申告書はふるさと納税を行った、翌年の1月10日までに返送しないといけません。12月などギリギリでふるさと納税をする場合、気をつけましょう。

 

 

ふるさと納税をしてみて

なんで、今までやらなかったんだろうと思うくらい、簡単でした。

もし今、やりたいと思っているのであれば、難しそうという先入観を捨て挑戦してみましょう。

私でよければ、ご相談に乗ることもできますので、お問い合わせくださいませ。

ちなみに、寄付したいけど迷っている方の中に、寄付したけど本当に控除されるか、心配の方もいらっしゃると思います。

私の場合、今年の6月より住民税が控除されるはずなので、結果がわかり次第、昨年との金額の比較表もこちらに記載していきますね!

 

子供を見守るカメラ TP-Link Tapo C200 購入レポート・口コミ

娘は、お昼を食べたあと、1時間半~2時間くらい寝てくれます。
ママは、娘が寝ている時に、ストックできる料理を作ったり、残っている家事をしてくれているのですが、いつ起きるかわからないので、頻繁に部屋をのぞきに行くようにしていました。
しかし、頻繁にいくのが面倒なのと、扉を開ける音で何度が娘を起こしてしまうことがありました。

そのため、ママの要望で、娘ちゃんがお昼寝をしているときの様子を見守れるこちらのカメラを買いました。

こちらの商品の購入レポート・口コミになります。
よろしければお付き合いください。 

良い点

  • スマホで子供の様子を見ることができる
  • 4000円以下で購入できるので、コスパがいい
    2020年、クーポンなどを使用した際の価格です。
    価格が変わっていたら、ごめんなさい。
  • 暗闇でもしっかりと、子供の様子がわかる
  • ケーブルが長いので、近くにコンセントがなくても使える

イマイチな点

  • 見た目がおもちゃっぽくて、安そう
    落としたりしたら、壊れてしまいそうなので、丁寧に扱っています
  • 電源ボタンはなく、コンセントの抜き差しでオンオフしないといけない
  • 毎回の初期動作音がうるさい(子供が起きるほどではない)
  • Wi-Fiが無い、または不安定だと使用することができない
  • 機械に詳しくないと、初期設定に迷う
    ママは設定に少し困ってしまったので、パパがやりました 

中立な点

  • 動作を感知して、スマホに通知を送ってくれる
    寝ている子供が動くとスマホに通知を送ってくれるので、画面を見続ける必要が無く便利です。
    ただ、寝返り等のわずかな動きにも反応してしまうため、頻繁に通知がきてしまいます。 
  • 画質があらい
    子供の様子を見る分には問題ありませんが、画質はあらいです。

※購入時の注意点※

  • Amazonで購入する場合、クーポンがちょくちょく変わり、○○円引きだったり、○○%offのときがあります。
    待てるのであれば、クーポンが出るまで待ってもいいかもしれません。
  • 商品ページには、SDカードとのセットが販売されていますが、就寝中の見守りだけであれば、SDは不要かと思います。防犯用などで動画を保存しておきたい場合は、購入した方が良いですね♪

まとめ

購入してから、ママは大喜び!
おかげで、見に行く回数が減り、安心して家事ができるようになったそうです。
娘もドアの開閉音などで起きることが減ったので、寝起きが悪い確率が減り、一石二鳥だそう! 
見守りカメラは、価格はピンキリ、多機能な商品もたくさんあります。
おすすめ10選などのサイトもあり、細かく解説されていますね。
私は、他製品を持っていないので、比較はできませんが、お昼寝中の子供を見守ることだけが目的ということであれば、こちらの商品で大満足しています!

 

ネット環境があれば、どこからでもカメラの映像をみることができるので、たまにぱんまんパパも職場からこっそりカメラの映像をみることがあります。
娘ちゃんの寝顔をみて、パワーをもらっているぱんまんパパなのでした☆

たばこを吸っていないから大丈夫。ではない! 家族を守るため、サードハンドスモークに注意したい

サードハンドスモーク

あまり聞きなじみのない言葉ですが、サードハンドスモークによって、自身がたばこを吸っていなくても誰かに被害を与える可能性があります。
また、たばこを吸うときは外で吸ってるから大丈夫と思っている方も知らぬ間に誰かに被害を与えているかもしれません。
子育てをしている身として、自身の子供に知らぬ間に害を与えないよう調べてみました。どうぞお付き合いください。

サードハンドスモークとは?

たばこの煙の種類

f:id:niitou:20190906112010p:plain

たばこの煙の種類には、上記のようなものがあります。

①主流煙
なんとなく私も聞いたことがある言葉ですが、主流煙とは、たばこの吸い口から出る煙のことです。たばこを吸っている方の肺に入ります。
ちなみに、吐き出した煙は、呼出煙といいます。
むかし、親にふーっとかけられたことがありますが、今考えると恐ろしいです。

副流煙
たばこから、もくもくと出ている煙。
主流煙よりも、体にとっての有害物質を多く含んでいます

③環境たばこ煙
副流煙と呼出煙を合わせたものをいいます。

たばこを吸っていない方でも、環境たばこ煙のせいで有害物質の影響を受けて
しまいます。このことを、受動喫煙(セカンドハンドスモーク)といいます。受動喫煙は、なんとなく聞いたことがある言葉ではないでしょうか。ちなみに、受動喫煙によって、ぜんそく症状の発生・悪化などに事例もあるそうです。

 さてさて、ここまでですと、たばこの煙によって被害を受けるのは、
①たばこを吸っている本人(これは仕方がない)
②たばこを吸っている人の周りの人 
ということになります。しかし、たばこの煙による、害はこれだけでは収まりません。

 

サードハンドスモーク(残留受動喫煙、三次喫煙)

さて、ここからが本題です。
たばこを吸うと、吸っている人・周りの人の髪の毛や服に有害物質が付着します。家や車の中でたばこを吸う場合は、家の壁や床、車内にたばこから出る有害物質が付着します。
たばこを吸ってきた人や、喫煙室から、独特な臭いを感じたことがありませんか?
あの臭いの正体はたばこの有害物質の臭いなのです。
その有害物質に触れることで、被害を受けてしまうことを、サードハンドスモークと言います。

f:id:niitou:20190906121440p:plain

冒頭にもありますが、自分はたばこを吸っていないから大丈夫というわけではないのです。
周りの誰かがたばこを吸っていれば、自分が吸っていなくても、髪・服・皮膚などにたばこの有害物質が付着してしまうのです。
そのまま、帰宅するということは、家に有害物質を持ち帰ることと同じです。
帰宅後すぐに、シャワーを浴びる。着替えるなど対策しなければ、家族にまで被害をもたらしてしまいます。
また、たばこ吸う方も、部屋の外でたばこを吸っているから大丈夫と考えるかもしれませんが、自分自身に有害物質が付着していることを忘れてはいけません。
特に、赤ちゃんや子供がいる家庭では、子供の喘息のリスクなどが高くなる事例もあるので特に注意が必要なのです。

 

結果、たばこの煙によって害を受けるのは、

①たばこを吸っている本人(これは仕方がない)

②たばこを吸っている人の周りの人ではなく、

→②たばこを吸っている人の周りの人と、更にその周りの人

が正解になります。

兎にも角にも、たばこは吸わないに越したことありませんが、喫煙者にとって、やめることは難しいことかもしれません。(私がスノーボードをやめろと言われたら絶対に嫌だというのと同じです。)

ただ、周りの方にも被害を与えるということだけは、念頭に置いていただき、たばこを吸う際の服を別途用意しておく、吸ったらシャワーなど対策を考えてみてもよいかもしれません。

私自身、今年はコロナウイルスのせいで、忘年会などありませんが、例年は忘年会があり、そこでは皆さんタバコを吸っています。酔っぱらって帰って、嫁に服がたばこ臭いと言われたことも何度もありますが、これからは怖くて嫁・子供には触らせたくありません。

もし、これから忘年会という方は、対策を考えてから行くようにしましょう。

【徹底レビュー】シャーク スチームモップでフローリング掃除

スチームの力で床を除菌しながら掃除ができる【スチームモップ】は、ハイハイをする赤ちゃんがいる家庭におすすめの掃除道具です。

特におすすめなのがコードレス掃除機で有名な【Shark シャーク】から販売されているスチームモップです。

 

Shark シャーク スチームモップとは?

f:id:niitou:20210527135428j:plain

モップ掃除に蒸気をプラスすることで、除菌に加え、簡単に綺麗に掃除ができるのが、スチームモップの特徴です。

 

スチームモップのメリット
  • 落ちにくい汚れもスチームのパワーで簡単に落とせる
  • 水しか使わないので体に優しい
  • スチームパワーで99.9%除菌

 

スチームモップ比較表

スチームモップ比較表

シャークからは、3種類のスチームモップが販売されています。それぞれの比較は以下の通りです。

 

 

2IN1プロ
スチームモップ

ジーニアス
スチームモップ

スチームモップ
タイプ ハンディスチーマー
搭載タイプ
床専用タイプ エントリータイプ
 

Shark シャーク 2-IN-1 プロスチームモップ

Shark シャーク GENIUS ジーニアス スチームモップ

Shark シャーク スチームモップ

製品スペック

最安値

(2021年5月)

¥12,500 ¥11,580

¥9,130

サイズ 246x298x1118 ㎜ 175x298x1124 ㎜ 145x280x1085 ㎜
重量 4.1㎏ 3.5㎏ 1.7㎏
特徴

スチーム集中噴射

×
スチーム量の調節 ×
ハンディスチーム × ×
衣類スチーマー × ×
付属パッドの枚数 2枚 1枚 2枚

※メーカー公式の比較表はこちらから確認することができます

 

おすすめは【2IN1プロスチームモップ】

最安値の差があまり無いので【ハンディスチーマー】にもなる、2IN1プロスチームモップがおすすめです!

床だけでなくコンロ周りやお風呂の掃除、スチームアイロンとしての機能があると案外便利です。

 

SHARK 2IN1プロスチームモップの特徴

  • スチームを集中噴射し汚れを落とすことができる
  • パッドが洗えるので経済的
  • ハンディスチーマー
  • 衣類スチーマー
スチームを集中噴射し汚れを落とすことができる

f:id:niitou:20210527135428j:plain

【スチームブラスターテクノロジーと言う、スチームを集中噴射することで、汚れを落としやすくする機能が搭載されています。

キッチン床の頑固な油汚れに効果抜群です。

ただ、リビングなどでは使用することがほとんどありません。

 

パッドが洗えるので経済的

専用パッドは、洗濯することができるので繰り返し使うことができます。

メーカー推奨の交換頻度は【週に数回使用する場合、3〜4か月】だそうです。

 

我が家では月1回の使用して1年間経ちましたが、まだ交換の必要はなさそうです。

f:id:niitou:20211214085850j:plain

左:月1回、1年間使用

右:未使用品

 

ポイント!
2IN1プロスチームモップの場合、パッドが2枚入りなのでより経済的!
パッドを購入する場合は、メーカーオンラインストアより、1枚1,650円で購入することができます。

 

ハンディスチーマー

付属品パーツをつけることで、コンロの油揚げ汚れや、浴室のカビ掃除など様々な場所の掃除をすることができます。

特に窓掃除に使用すると、ピカピカになります。

f:id:niitou:20210527140644j:plain

 

衣類スチーマー

専用パーツを取り付けると衣類スチーマーにもなります。

洋服のしわ取りはもちろん、ぬいぐるみ・クッション・布団などの除菌をすることができるので、小さいお子さんがいる家庭で大活躍。

f:id:niitou:20210527140808j:plain

 

スチームモップはフローリングが痛むのか!?

高音のスチームを使用するので気になるのが、フローリングなど床の傷み問題。

メーカー公式Q&Aに、以下の床材には使用できないと記載されています。

使用ができない床材
  • ワックスがけされた床
  • シーリング処理なし/素焼きのセラミック床
  • シーリング処理なしの木製のワックスがけの床

 

スチームモップの使用が適しているのは、ラミネート、竹、フローリング、大理石、タイル、石材の床と記載もあります。

我が家でもリビングのフローリング掃除をしていますが、今のところ何の問題も起きていません。

 

実際に2-IN-1プロスチームモップで掃除をしてみた

スチームモップの使い方

STEP
専用パッドを取り付ける
 
STEP
コンセントを差す
※電源ボタンは無く、コンセントを入れたらスチームが出始めます
STEP
スチームが出始めるまで、待機
※10~30秒ほどで使えるようになる
STEP
床の上をかけていく
 

良いところ

良いところ
  • 想像以上に床がきれいになる
  • 起動から掃除ができるまでの時間が短い
  • 幅広パッドなので、掃除がしやすい

 

Amazonのレビューにもありますが、フローリングを掃除すると、スベスベ・ピカピカになります。

キッチンなど、汚れが頑固な場所でもスチームを集中噴射することで綺麗にすることができます。

30秒ほどでスタンバイが終わるので、すぐに掃除が始められる点も良いところです。

 

批判的なレビューについて検証

批判的なレビュー
  • 重い
  • 床が濡れる
  • 稼働音が大きい
  • パーツが不揃い

 

重い

【本体が重く腰などに負担がかかる】というレビューはその通りでした。

本体重量と水を合わせると、約4.5㎏になるので5分掃除をするだけでも重労働です。

毎日のお掃除には向かず、力に自信が無い方はやめておいた方が良いです。

 

床が濡れる

【掃除をした後に床が濡れる】というレビューはその通りでした。

スチームが出ているので、当然床は濡れますが多少湿る程度なので、換気をしておけばすぐに乾きます。

 

ポイント!
梅雨など湿度が高いと乾きにくく、逆に細菌などの増殖の原因になりかねます。暖かい日や乾燥している日に掃除することをおすすめします。

 

稼働音が大きい

【稼働音が大きい】というレビューがありますが、感覚的な問題なので難しいですが、私はそこまで気になりませんでした。

確かに使用中は、ゴゴゴゴゴ・シューと音がしますが、掃除機やドライヤーの音と比べると静かです。

 

パーツが不揃い

【パーツがそろっていない・タンクが塗れてた・傷がついていた】というレビューが多々あります。

こちらは個体差があるので難しいですが、私の製品は何の問題もありませんでした。

不具合あった場合は、直接お問い合わせしてみましょう。

お問い合わせ | Shark(シャーク)

 

結論

重たいという課題がクリアできるのであれば、とてもおすすめの掃除道具です。

蒸気の力が加わることで、普段だとなかなか落ちにくい汚れまで落とすことができます。

また、小さい子供がいる家庭だと、床の衛生が気になると思いますが、こちらで掃除をすれば除菌ができるので、安心して遊ばせることができます。

是非、検討してみてはいかがでしょうか。

 

Curio(キュリオ) ソフト素材絵本ラック 購入レポート・口コミ

娘ちゃんは、絵本がとても好きです。
朝はママ、昼間はおじいちゃん、夜はパパと一緒に絵本を読んでいます。
パパと、絵本を読むときは、本を持ってきて、パパの前でくるんと180度回転して、あぐらをかいた足のとこに、座っています。

絵本は、全部で15冊ほどあり、絵本のほかにも、パンパースのキャンペーンでいただいた、図鑑が2冊あります。

パンマンパパは、部屋にモノを増やしたくないのですが、絵本の置き場に困ってしまい、今回こちらの絵本ラックを購入しました。

安い絵本ラックであれば、1万円しないモノもありますが、今回の商品はなんと、2万円超え!
今回は、こちらの購入レポート・口コミになります。
よろしければ、お付き合いください。

良い点

  • 日本製で、F☆☆☆☆(フォースター)製品
    ※F☆☆☆☆(フォースター)とは、ホルムアルデヒドの放散基準評価で最高ランクの証
  • 完成品で届くので、組み立てが不要
  • 製品の角などにクッションがついていて、子供がぶつかっても安心な構造

f:id:niitou:20201221214540j:image

  • 大容量
    絵本15冊+図鑑2冊だとこんな感じ

f:id:niitou:20201221214609j:image

  • 作りが頑丈
    10㎏の娘がよく、クライミングのように登っていきますが、大丈夫です
    ただ、前に倒れそうになるので、登らせてはいけません!

イマイチな点

  • 床との間に、空間があり、ごみがたまってしまうf:id:niitou:20201218164017p:plain
    娘は、間にアンパンマンのブロックを隠してしまうので、取るのに一苦労f:id:niitou:20201222103614j:plain
  • 下の支えが両端だけなので、傷やあとがつきそう
    支えの箇所だけ、段ボールを敷いて対処しています
  • 下段の収納スペースの一つずつが小さいので、大きなおもちゃは入らない
  • 下段の収納スペースに合う、収納ボックスが少ない
    (収納スペースの横幅が28㎝のため、カラーボックス用のボックスは合わない)
  • 完成品のため、とてもとても大きな梱包で届く
    大きくて、約20㎏あるので、パパ一人では運べず、おじいちゃんに手伝ってもらいました
  • 高い!
    絵本ラックに2万円以上は、厳しかった

※購入時に気をつけたいこと※

  • 割引などのキャンペーンを頻繁にやっているので、すぐに購入するのではなく、キャンペーンなどを狙うことををおすすめします

まとめ

子供用の家具なので、お金のことは考えず、安全性を一番に考え、日本製・F☆☆☆☆(フォースター)の商品を選びましたが、大正解でした。

特に、珪藻土商品から、アスベストが検出されたなんていう物騒なニュースもあったので、F☆☆☆☆みたいな、基準があり、それを満たしている商品を今後も選びたいと思います。

iryou.hatenadiary.jp

ちなみに、絵本ラックは全長がそんなに高くないので、1歳半の娘でも中段くらいまでであれば、本を自分で取ることができます。

買った当初から、ここに片付けるんだよと教えていた甲斐もあり、今では自分で絵本を持ってきて、読み終わったら自分で返せるようになりました。
絵本ラックって教育にも役立つんだな、と関心するぱんまんパパなのでした。