ぱんまんブログ

ねぇアンパンマン!はじめてのおしゃべりDX! 購入レポート・口コミ

娘のおもちゃは、アンパンマンがとても多いです。
その影響か、1歳ころから「ぱんまーん」というのが口ぐせになり、毎日何十回も言っています。ちなみに、ぱんまんパパの、由来はこの口ぐせからです。
最近では、しっかりと「あんぱんまーん」と言えるようになり、本やテレビでアンパンマン見つける度に行っています。
先日、スーパーのクリスマスのお菓子コーナーでこちらを発見!

f:id:niitou:20210104221642j:plain

売り場でひたすら、アンパンマンと叫ぶ娘に負け、おじいちゃんが買ってくれました。

今回は、そんなアンパンマンのおもちゃの中でも、お気に入りの、こちらの商品についての購入レポート・口コミになります。

ねぇアンパンマン! はじめてのおしゃべりDX

ねぇアンパンマン! はじめてのおしゃべりDX

  • 発売日: 2019/07/20
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

よろしければお付き合いください。

 

良い点

  • 大きなアンパンマンのおもちゃなので、娘大喜び!
  • タッチモードは、楽しそうに遊んでいる
    ①おしゃべりとタッチの2種類のモードがあり、手や足をタッチすると音が鳴るモードにすると、娘は楽しみながら、頭をはたいています
  • 逆さにしたり、横に寝せたりと、シーンに合った言葉を言ってくれるので、これから言葉がわかってきたらもっと楽しく遊べそう

イマイチな点

  • おしゃべりモードがイマイチ
    ①名前を教えてと言われて、名前を言うが反応しない
    ②座らせないと、いけないのですが、倒れやすい
  • 洗うことができない
    中に機械があり、取外しできないので、洗濯できません

    f:id:niitou:20210104220033j:plain

    汚れるたびに、拭いてますが少し不衛生…

まとめ

こちらのアンパンのおもちゃは、娘の1歳の誕生日に購入しました。
内緒で購入して、部屋の真ん中にセットし、ママに娘を連れてきてもらったのですが、見つける、「ぱんまーーーーん!」と叫びながら、はいはいをして、突進していました。
ぱんまんパパは、その様子をカメラで録画していましたが、今見てもあの、喜び方はすごいです。
それからもとても気に入っていて、夜寝る時も一緒に寝ていました。

ぱんまんパパの悩みとして、最近は落ち着いてきましたが、どこへ行くにもアンパンマンと一緒がいいという時期がありました。アンパンマンを離すとギャン泣きされてしまうので、娘+アンパンマンを抱っこしていましたが、とても重たく、前も見にくかったです…

最近落ち着いてくれて、良かったと密かに思う、ぱんまんパパなのでした。

こちらで、娘のお気に入りのおもちゃをランキングでまとめてありますので、もしよろしければ拝見ください。

iryou.hatenadiary.jp

ひき肉のあんかけ 冷凍ストックを作ってみた! ぱんまんクッキング

今回のぱんまんクッキングは、【ひき肉のあんかけ】です。
こちらは、冷凍ストックしておき、娘の日々のご飯に使用しています。
万能なあんかけですので、他の食材と相性が良く、混ぜたり、かけたりすることで、ご飯のマンネリを防ぐことができます。
こちらがレシピになります。

材料 (約6回分)

  • 牛部合挽肉  100g  (牛・豚・鶏なんでもOK)
  • 玉ねぎ    半玉
  • しょうゆ   大さじ1
  • さとう    大さじ1/2
  • みりん    大さじ1/2
  • 味噌     小さじ1
  • 塩      少々
  • 水      200ml
  • 水溶き片栗粉 適量

今回の味付けは、他の食材と合わせる(かけたり、混ぜたり)ことを前提にしているので、少し濃い目の味付けになっています。
もし、単品で食べる場合は、全体的に調味料を減らして調整してください♪

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにする
  2. ひき肉と玉ねぎをフライパンに入れ、塩を少々入れて、炒める

    f:id:niitou:20210104203214j:plain

  3. お肉の色が変わり、玉ねぎがしんなりしたら、水を加える
  4. 沸騰したら、調味料を加え、味見をする
  5. 味が決まったら、水溶き片栗粉でとろみをつける
    f:id:niitou:20210104203420j:plain
  6. 冷凍できる、容器に入れれば完成!

    f:id:niitou:20210104203614j:plain

ポイント

  1. とろみをつける際は、徐々に水溶き片栗粉をいれること!
    一気に入れると、とろみが強くなり過ぎるので注意。
  2. とろみをつけたあとに、しっかりと沸騰させて加熱させること!
    しっかりと加熱しないと、冷凍後に温めたとき、とろみが薄くなってしまいます

提供の方法

電子レンジで温めて、ご飯やお豆腐、じゃが芋などの根菜にかけています
根菜類とは相性が良いので、サトイモや大根にかけてもよく食べてくれます。

娘が少し苦手なホウレン草も、細かく刻んで、このあんかけに混ぜてしまえば、食べてくれるので、本当に万能なあんかけです!

まとめ

市販品の離乳食や幼児食をみても、あんかけ風の料理が多く販売されていますが、やはりとろみがあると、娘も食べやすそうです。

ぱんまんパパのお家では、大人が食べる、あんかけ料理というと麻婆豆腐(市販の素)くらいしか作ることがありませんでした。
なんとなく、水溶き片栗粉を作るのが面倒だなと思ってしまったり、あんかけ料理と言っても何を作ればいいんだろう…という感じだったからです。
今回、娘のためでしたが、あんかけ料理に挑戦し、案外簡単に作れたので、今後は自分たちの食事も活きてきそうです!
今度は、大人が食べるように根菜のそぼろあんかけを作ろうと、レシピを考えているぱんまんパパなのでした。

ポップコーン(カレー味)を作ってみた! ぱんまんクッキング

今日のぱんまんクッキングは、【ポップコーン】です。
材料さえあれば、数分で作ることができます。
娘ちゃんもお気に入りのおやつです。
こちらがレシピになります。

材料

  • ポップコーンの種 10gくらい
  • 油 5g(種全体が油に浸かるくらい)
  • カレー調味料 お好みの量

    f:id:niitou:20210103123157j:plain
    このカレー調味料は、使い勝手がとてもいいです!
    蒸したじゃが芋やピラフに加えると娘も喜んで食べてくれます。
    ご飯がマンネリしそうなときに、使っています。

作り方

  1. フライパンに油と種を入れて、フタをして火にかける

    f:id:niitou:20210103122656j:plain

  2. ぽんっと弾ける音がしたら、火を弱め、フライパンを振る
  3. 弾ける音が止んでから、フタを開ける
    ※途中で開けると、そこらじゅうにポップコーンが飛び散ります

    f:id:niitou:20210103123005j:plain

  4. ビニール袋に入れて、カレー調味料を加えて、ふりふり
  5. 完成

    f:id:niitou:20210103123228j:plain

ポイント

  1. ポップコーンの種の入れすぎに注意が必要
    画像にあるように、わずかな量でも、ポップコーンになると、大量になる
  2. 油をしっかりと入れないと、上手に弾けなくなってしまうので、全体がつかる程度入れる
  3. 弾け終わったあとに、火にかけすぎると焦げるので注意
  4. 上手に弾けなかった種は、それだけ取り出して、もう一度火にかければ、ポップコーンになるので捨てないように! 

まとめ

今回は、カレー風調味料を使用しましたが、塩をふるだけでも美味しく食べることができます。

ふんわりと軽いおやつなので、お腹がいっぱいなるおやつではありません…
娘ちゃんも、フルーツなど違うおやつをもう一品あげないと、物足りないみたい…
ただ、出来上がりを持っていくと、目をキラキラさせてダッシュしてきて、鷲づかみして食べています!

ぱんまんパパは、市販品のお菓子をなるべく控えるようにしているので、どうしてもマンネリしがちなので、手作りでスナック菓子が作れるとバリエーションが広がり、娘もよく食べてくれます。

ちなみに今回つくったポップコーンは、ママのお父さんも大好きで、娘と一緒にむしゃむしゃ食べています。(笑)

かぼちゃ蒸しパンを作ってみた! ぱんまんクッキング

今日のぱんまんクッキングは、「かぼちゃ蒸しパン」です!
おやつの定番の蒸しパンですが、簡単に作ることができます。
こちらがレシピになります!

材料(銀カップ12個分)

  • 卵      1個
  • 砂糖     30g
  • 牛乳     50ml
  • 薄力粉    100g
  • ベーキングパウダー  3g
  • バター    15g
  • かぼちゃ   50g

ホットケーキミックスを使用したレシピもありますが、正直言って割高!
 あと、ぱんまんパパは、甘さを調節したいので、自分で調合するようにしています。

作り方

  1. かぼちゃは、1㎝の角切りにして、電子レンジで加熱しておく
    指で軽く潰せればOK
  2. 卵・砂糖・牛乳をボウルでよく混ぜる
  3. 薄力粉・ベーキングパウダーを加えてよく混ぜる
  4. 2に溶かしたバターとかぼちゃを加えて混ぜる

    f:id:niitou:20210101204840j:plain

  5. カップに入れて、蒸し器にセットし、20分ほど蒸す
    カップの半分くらいの量が目安!

    f:id:niitou:20210101204917j:plain

  6.  完成
    f:id:niitou:20210101204930j:plain
    今回は、11個にしたため、生地が多すぎて、はみ出てしまいました...
    分量は守らないといけないですね(反省)

    f:id:niitou:20210101204900j:plain
    甘さ控えめですが、かぼちゃの風味・バターの風味がよくとても美味しいです。
    バターを入れているので、しっとりしていて、娘ちゃんも食べやすそうです。

アレンジレシピ

  1. さつま芋蒸しパン
    かぼちゃをさつま芋に変更するだけです。
    かぼちゃとは、また違った風味になります。
    さつま芋の甘さがあるので、砂糖を5g減らしても美味しいです。
  2. ホウレン草蒸しパン
    かぼちゃの代わりに、茹でて切ったほうれん草を入れます。
    娘ちゃんは、ほうれん草をそのまま出すとあまり食べないのですが、蒸しパンに混ぜてあげるとよく食べます。
    ただ、入れすぎるとホウレン草の香りが強くなってしまうので、30g程度がおすすめです。
  3. プレーン蒸しパン
    何も入れなければ、プレーンの蒸しパンになります。
    ただ、野菜などを入れてあげた方が、ビタミン・カルシウムが取れるのでおすすめです。

娘ちゃんが産まれるまで、蒸しパンを作ろうと思ったことがありませんでしたが、実際作ってみるととても簡単でした。
しかも大人が食べても美味しいので、たくさん作り、ママ・ママの両親も一緒に食べています。
娘ちゃんも、みんなと同じものが食べれるということがうれしいようで、ニコニコしながら食べてくれます。

アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん 購入レポート・口コミ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

早速ですが、ぱんまんパパには、今年で3歳になる甥っ子がいます。
今でこそ、普通に話していますが、少しだけ話しはじめるのが遅かったので、言葉を覚えられればと思い、アンパンマンのことばずかんを昨年のクリスマスにプレゼントしました。

そして、今年のクリスマスは、アンパンマンが大好きな娘のために、同じずかんをプレゼントしました。

今回は、そのレポート・口コミになります。
よろしければ、お付き合いください。 

良い点

  • ペンで絵をタッチすると、色々な言葉を教えてくれる
    ①ページ数もタッチする絵も、とても多いので色んな言葉を教えてくれる
    ②英語モードがある
    ③動物をタッチすると、動物の鳴き声も教えてくれる
  • もちろん個人差はありますが、言葉を覚えることができる
    娘の場合、動物の名前などを覚えていて、私が「ぞう」と言うと、しっかりと、ぞうさんの絵をタッチしてくれます。自身も、「ぐぅー」と言ってます
  • ペンが収納できるので、無くす心配がない

    f:id:niitou:20201231131106j:plain

  • 少し大きめの絵本ぐらいなので、収納に困らない(絵本ラックに入る)

イマイチな点

  • 電池消費が激しい
  • タッチしても反応しないことがある
    (電源をオンオフすれば、直る)
  • ペンの音量の変更は、最初のページでしかできない

    f:id:niitou:20201231131231j:plain

  • 閉めるときに指をはさみそうになるので注意が必要

    f:id:niitou:20201231131405j:plain

ぱんまん家であった不具合・対応

オンラインショップで購入したのですが、ペンにわずかな初期不良がありました。
購入先に問い合わせると、販売元メーカーにご連絡くださいとのこと。
そのため、セガトイズに直接メールを送りました。
とても丁寧な対応をしていただき、3日後には、ペンを無事交換いただけました。

まとめ

色々な言葉を覚えてほしくて、購入しましたが、このずかんのおかげで、話せる言葉が増え、ぱんまんパパは嬉しいです。
娘は、1歳半ですが、最近は自分でペンを持ち、タッチすることができるので、渡すと夢中になって遊んでくれます。

まだまだ、使用していない機能(クイズや2語文モード)もあるので、もっと言葉を理解することができるようになったら、使ってみたいと考えています。

こちらで、娘のお気に入りのおもちゃをランキングでまとめてありますので、もしよろしければ拝見ください。

iryou.hatenadiary.jp

パナソニックホームベーカリーSD-MDX102でパンを焼いてみた

f:id:niitou:20210316134624p:plain

ホームベーカリーって、どうやってパンを焼くの?

使うのって難しくないの?

やっぱり、買ってきた方が美味しいんじゃないの?

そんな疑問に私がお答えいたします。

今回は、パナソニックのホームベーカリー SD-MDX102を使ったパンの焼き方から、片付けまでをまとめてみました。

購入検討中の方、必見の内容になっています。

パンの作り方

今回は、付属のレシピブックを参考に以下の点を重視して、レーズンパンを焼いていきます。

  1. スーパーなどで手に入る食材を使う
  2. 費用・美味しさのバランスを重視する

 

レシピブック通りでも美味しく焼けますが、アレンジを加えより良くしていけるのが、ホームベーカリーのいいところです。

材料と費用

レーズンパンの材料と費用(1斤分)

材料名 使用量 費用
強力粉 250g ¥100
砂糖 30g ¥5
5g ¥10
無塩バター 15g ¥30
生クリーム 40g ¥80
牛乳 100g ¥20
60g ¥0
ドライイースト 1.4g ¥14
レーズン 30g ¥20
合計 ¥279

 

f:id:niitou:20210320100818j:image

作り方

STEP
材料をレシピ通り計量し、パンケースに入れる
粉類は中心、液体類はその周りに入れます
バターは固形のままで入れましょう
f:id:niitou:20210320100826j:image
STEP
パンケースをホームベーカリーにセットする
f:id:niitou:20210320100831j:image
STEP
イースト投入口にイーストを入れる
f:id:niitou:20210409204746j:image
STEP
レーズン専用の投入口にレーズンを入れる
f:id:niitou:20210409204757j:image
STEP
メニューで【1】を選び、焼き色を【淡】にセットし、スイッチオン
f:id:niitou:20210409204803j:image
STEP
約5時間で焼き上がり
f:id:niitou:20210320100842j:image
STEP
パンケースから取り出し、粗熱をとる
パンの下が湿らないように、網などの上に置きましょう
f:id:niitou:20210320100845j:image
STEP
あとは、切って食べるだけ♪
f:id:niitou:20210320100849j:image
おいしく作るポイント
  • ℊ単位までしっかりと計量すること
    デジタルはかりで計量すれば間違ありません

ホームベーカリーのお手入れについて

ホームベーカリーを使う上で忘れちゃいけないのが、使用後のお手入れです。

正直に言いますが、とても面倒です…

綺麗に長く使いたいのあれば、面倒な手入れがあることは覚悟しておきましょう。

手入れの手順

STEP
パンケースにお湯を注ぐ
パン羽が浸かるぐらいまで
f:id:niitou:20210411160249j:image
STEP
パンケースをやわらかいスポンジで優しく洗う
※パン羽をセットする部分も、つまようじなどで綺麗にするf:id:niitou:20210411160341j:image
STEP
パン羽を洗う
※穴の部分に生地が残りやすい
f:id:niitou:20210411160346j:image
STEP
ホームベーカリ本体の上蓋を開けて、内側を拭く
焼いた際の蒸気で濡れているので、よく拭き取りましょうf:id:niitou:20210411160401j:image
STEP
イースト投入口を塗れタオルで拭く
投入口の裏側も同様に拭いておきましょうf:id:niitou:20210411160409j:image
STEP
レーズン投入口を取り外して洗う
食材によって、洗剤で洗う
f:id:niitou:20210411160425j:image
◆注意◆

パンケースはフッ素加工してあるので、やわらかいスポンジで洗いましょう。

ゴシゴシ洗い、傷つけてしまうと、パン生地がくっつく原因になるので優しく洗いましょう。

 

ホームベーカリーで焼いたパンはどうなのか?

パナソニックのホームベーカリーSD-MDX102を使用すれば、誰でも簡単にプロ級の美味しいパンを焼くことができます。 

今までに、30回以上焼いてきましたが、失敗したことがありません。

ご購入を検討してみてはどうでしょうか。

 

ちなみにこちらの記事では、パナソニックのホームベーカリーの比較をしています。

ホームベーカリー選びで迷っている方、必見の内容です。

 

またパナソニックのホームベーカリーを使えば、パウンドケーキを焼くこともできます。こちらも合わせてご覧ください!

 

珪藻土からアスベストが検出された件をこれからの生活に活かすために

一部の珪藻土製品から、アスベストが検出されました。
ぱんまんパパも2年ほど前から、カインズホームで購入した、珪藻土バスマットを愛用していました。
その商品も回収対象だったので、先日カインズホームに持っていき、返金の手続きをしてもらいました。
普段使用する分には、問題ないようですが、割れてしまったり、削るなどすると飛散する可能性があり、避けた方が良いとのこと。

アスベストは、少しでも吸ってしまうと危険なのか?

さてさて、困ったことにぱんまんパパは、珪藻土バスマットを2度ほど、紙やすりで削っていました。(削ったとき、マスクしてなかったな… )
心配になってアスベストの吸引の危険性について調べてみましたが、吸引と悪影響について相関関係はあるものの、どのくらい吸ったら危険という明確な量は無いようです。

職業としてアスベスト作業に従事している人や長期間または大量にアスベストを吸い込んだ可能性がある人は、検査した方が良いようです。
とりあえず、今回は検査まではしなくても良いかなと考えています。

心配な方はこちらを拝見ください。

www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp

今回の件をこれからの生活に活かす

今回の件で、なにか購入するときは、しっかりと調べないといけないなと感じました。

もともと、食材を購入する際は、産地・鮮度などしっかりと見て購入してますが、日用品については確認したことがほとんどありませんでした。
そのため、今回の件をこれからに活かすために、

  1. 日用品も、製造国、原材料をみて確認する
  2. 価格が高い・安いに惑わされず、安心して使えるものを購入する

この2点を心に刻もうと思いました。

ちなみに、珪藻土製品の全てにアスベストの含有リスクがあるわけではないようで、しっかりと含有されていない商品もあるようです。
ただ、なんとなく怖いという思いがあり。購入をためらっています…

補足ですが、家具などには、F☆☆☆☆(フォースター)という基準があります。
こちらは、シックハウスの原因とされる化学物質のうちホルムアルデヒドの発散量が少ない製品につけられるマークです。
娘が産まれてからは、高価でもF☆☆☆☆の商品を購入するようにこころがけています。
ちなみに、絵本ラックもかなり高価でしたが、F☆☆☆☆のものを選びました。こちらから、拝見いただけます。

iryou.hatenadiary.jp