ぱんまんブログ

【徹底レビュー】ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ! で遊んでみた

赤ちゃんは、大抵生後7~10か月頃になると【ハイハイ】をはじめます。

始めのうちは、少しだけしか進むことができませんが、段々と進む距離が増えていきます。

そんな時に、おすすめなのがこちらのおもちゃです。

見た目100点のミッキーマウスのおもちゃですが、こちらがハイハイの練習にもってこいなのです。

今回は、こちら【ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ!】で遊んでみた感想になります。また、批判的なレビューについても検証してみました。

 

 

ミッキーマウス いっしょにおいでよ! とは?

f:id:niitou:20210522120714j:plain

タカラトミーより販売されているミッキーのおもちゃです。

メロディに合わせて前に進んだり、回転したりと楽しい動きをします。

ハイハイを始めたころは、追いかけっこができるので、とても良い練習になります。

 

商品の詳細
  • 対象年齢:8か月~3歳
  • パッケージサイズ:幅210×高さ210×奥行195mm
  • 電池:単3形アルカリ乾電池 3本使用 (別売り)
  • 原産国:タイ

 

メロディーと呼びかけについて

本体のスイッチをオンにして、ミッキーをゆらすと、約30秒動きます。

それに合わせて、呼びかけとメロディーが流れます。

呼びかけの種類が8種類、音楽の種類が6種類あり、以下のようなパターンで流れます。

f:id:niitou:20210522141734p:plain

 

購入する前に検討しておきたいこと

  • 遊ぶ場所について
  • メロディーについて
  • 英語について
  • ハイハイの練習になる期間について

 

遊ぶ場所について

床材によっては遊びにくい

本体の下にタイヤがついていて、それが回転して動く仕組みですが、床材によって進みやすさが異なります。赤ちゃんがハイハイをする予定の床材を確認したうえでの購入をおすすめします。

床材 評価 備考
フローリング 快適に動きます
プレイマット
動きが鈍い
カーペット × 動きが鈍く、止まることがある
絨毯 ×

 

段差に弱い

こちらのおもちゃは、段差を乗り越えるのが苦手です。

プレイマットやラグなどの段差でも引っかかって止まってしまいます。平坦な場所で遊ぶことをおすすめします。

メロディーについて

内蔵されているメロディーは6曲
  • Let’sClap for Mickey

  • Around and Around

  • ミッキーマウスマーチ

  • Which Way

  • We’re Hiking Through the Woods

  • The Circus Train

 

ポップで明るい曲調なので、子供はノリノリで楽しんでいますが、ミッキーマウスマーチ以外、どこかで聞いたことがありそうだけど、知らない曲でした。

しかも歌が英語なので一緒に歌うことができませんでした。

英語について

商品名に【はじめの英語】とありますが、英語に親しむ程度と考えていた方がいいです。

英語が話せるようになったり、英単語を覚えられるというおもちゃではありません。

ハイハイの練習になる期間について

子供の成長は早いです。特に赤ちゃんの頃の成長は著しく、あっという間にハイハイをマスターしてしまいます。

そのため、1か月程度ですぐに追いついてしまいます。

ハイハイの練習になるのは、わずかな期間だけで、その後はかじったり、 投げたり、ひっくり返したりして遊んでいました。

 

批判的なレビューについて

  • 子供が怖がってしまう
  • 塗装がとれてしまう

 

子供が怖がってしまう

個人差があるので一概には言えませんが、買ってきたときは喜んでくれました。

ただ、初めて動かしたときにはびっくりて泣いてしまいました。慣れてくると、追いかけっこや、投げたりして遊ぶようになりました。

 

塗装がとれてしまう

こちらのレビューについて検証してみました。

普通に遊んだり、舐める程度では、問題ありませんでした。

しかし、かじってしまうと塗装がはげてしまい。口の中にはげた一部が入っていて、慌てたことがありました。

赤ちゃんが遊ぶときはかじらないよう、注意しましょう。

 

1年間遊んでみて、感じた点

頑丈なおもちゃ

子供が投げてしまったり、階段から転がり落ちてしまったりと、強い衝撃がありましたが、故障することがなく動いています。

運が良かっただけかもしれませんが、頑丈なおもちゃだなぁと感心しました。

 

かわいさ100点満点

これは私の感想になりますが、見た目とコミカルな動きがとてもかわいいです。私も妻もディズニーランドが大好きなので、ミッキーと遊んでいる子供たちを見て癒されています。

 

まとめ

見た目が完璧な分、機能面はもう少し改善できるのかなと感じました。ただ、子供が遊ぶ分には問題なく遊ぶことができますし、喜んでもくれます。

もし、他のおもちゃがあって、もっと買いたいと思った時には購入してみてもいいかもしれませんね。

 

【徹底レビュー】アンパンマン よくばりビジーカーで遊んでみた

足で蹴って進むおもちゃは、まだ三輪車に乗れない子供におすすめのおもちゃです。

色々なデザインのおもちゃが販売されていますが、特に大人気の乗用玩具がこちらの

アンパンマン よくばりビジーカー】です。

f:id:niitou:20210514145619j:plain

Amazonの乗用玩具ランキングでは、堂々の1位!

良い評価が多い商品ですが、実際に購入し遊んでみてどうだったのか、また、批判的なレビューについても検証しまとめてみました。

 

 

アンパンマン よくばりビジーカーとは!?

アンパンマン よくばりビジーカー2 押し棒+ガード付き

アンパンマン よくばりビジーカー2 押し棒+ガード付き

  • 発売日: 2013/10/15
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

遊具メーカーのアガツマさんより販売されている乗用玩具です。

アガツマさんでは、アンパンマンのおもちゃが数多く販売されていて、過去記事でジャングルジムの紹介をしています。

商品の詳細
  • 対象年齢:10か月~5歳
  • 制限体重:25㎏まで
  • 遊ぶ場所:屋内
  • サイズ :W360×H795×D690 mm ※ガード・押し棒付き最大サイズ
  • 電池  :単3電池2本使用(別売り)

 

商品の特徴 

成長に合わせて遊び方を変えることができる

f:id:niitou:20210521135452j:plain

遊びの仕掛けがたくさん

ハンドル部分から、メロディーや音を流すことができます。また、本体には遊べる仕掛けがたくさんあるので、乗る以外にも楽しむことができます。

f:id:niitou:20210521135736j:plain

 

購入する前に検討しておきたいこと

  • 遊ぶ場所について
  • 安全性について
  • 組み立てについて
  • デラックスタイプとの比較

 

遊ぶ場所について

こちらのおもちゃは、屋内用なので遊び場所の確保が必要です。

特に【手押し車】として使う頃から、広いスペースが必要になります。

遊ぶ場所を検討するにあたって
  • 8畳程度スペースがあると、窮屈なく遊べます
  • よく壁に激突するので、壁が傷つく
  • 方向転換は引きずりながら行うので、床が傷つく
  • 階段や玄関など段差がある場所は、危ないので避けましょう

 

激突対策をしよう

進みながら壁などによく激突していますが、激突すると壁も傷つくし、本人も危ないです。そのため、我が家では、引き戸用のクッションを前後ろに貼りました。

f:id:niitou:20210519161543p:plain

安全性について

落下防止用ガードで安全に遊べる

落下防止用のガードが付属されています。

このおかげで月齢の小さい子供(10か月~)でも遊ばせることができます。

 

◆横転に注意◆

ガードをつけた状態で、子供が横方向に体重をかけると、本体ごと横転しそうになります。
我が家でも、そのまま横転したことが何度かありました。
そのため、遊ぶ際は必ず見守るようにしましょう。

 

速度調節が可能

本体の裏のネジで後輪の回転を調整することができます。右に回すと回転が重くなるので、スピードが出にくくなります。

特に手押し車として遊ぶときは、スピードが出やすいので調節することをおすすめします。

f:id:niitou:20210521112316j:plain

 

組み立てについて

組み立てが必要なパーツ
  • ハンドル
  • 押すための棒
  • 落下防止用のガード

 

組み立てには、ドライバーが必要なので用意しておきましょう。

作業はとても簡単で本体に差し込んでビスで固定するだけです。10分程度で完成します。

 

DX(デラックス)タイプについて

通常バージョンの他にDXバージョンも販売されています。

f:id:niitou:20210519162852j:plain

DXになると、おしゃべりやメロディ、遊べる仕組みが増えますが、3000円ほど高くなります。

私のおすすめは、通常タイプ
乗って遊ぶことがメインのおもちゃなので、それ以外の遊びは別のおもちゃで良いと考えています。1台で全ての遊びができると、飽きにもつながるので、通常タイプがおすすめです。

 

批判的なレビューを検証

批判的なレビュー
  • 足置きについて
  • まっすぐ進むことができない

 

足置きについて

f:id:niitou:20210521140622j:plain

足置きがすぐに中に引っ込んでしまい、使えないというレビューが多くありましたので検証しました。

 

結論:足置きは簡単に引っ込んでしまう

 

レビュー通り、足置きは乗っている最中でも引っ込んでしまい危ない時がありました。

結局、足置きはほとんど使いませんでした。

 

まっすぐ進むことができない

シャフトに歪みがあり、まっすぐ進むことができないというレビューを検証。

 

結論:普通にまっすぐ進む

 

個体差があるかもしれませんが、私の場合まっすぐ進むことができています。

他レビューにもありますが、アガツマさんはサポート対応が良好とのことですので、曲がってしまうなど問題があれば、すぐに連絡した方がいいですね。

 

遊んでいて気になった点

ハンドルの意味があまりない

ハンドルを回すと前輪が動くのですが、少ししか曲がることができません。

方向転換するときは、無理やり引きずりながら行っています。

ボンネットの収納が危険

ボンネットは、開閉することができ、収納することもできます。

フタが勢いよく閉まるので、手を挟んでしまう危険があるので注意しましょう。

f:id:niitou:20210521143301p:plain

5歳までは使えなそう

対象年齢は5歳までとなっていますが、2歳の娘が乗ってちょうど良いサイズ感です。

もし、3歳過ぎで購入を考えている方は、いっそ三輪車を購入することをおすすめします。

 

アンパンマンもいいですが、三輪車であればBMWの三輪車がおすすめです。こちらから、レビュー記事をご覧いただけます。 

 

まとめ

三輪車に乗る練習として、とてもよいおもちゃです。何より、家の中で遊ぶことができるので、雨の日や夜など、外で遊べないときに大活躍してくれます。

1度で遊ぶ時間は、10分程度ですが購入してから1年間、かかさず遊んでくれています。

家で遊べるおもちゃをお探しの方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

 

こちらではもっと、家の中で遊ぶことができるようジャングルジムの紹介をしています。あわせてご覧ください。

【徹底比較】SD-MDX102とSD-MT3の違いはなに?

パナソニック製のホームベーカリー【SD-MDX102とSD-MT3】どちらも大人気商品ですが、どちらを選んだら良いのでしょうか。

本記事では、パナソニック社が提供している比較表を基に両者の違いだけをまとめていきます。

どちらを購入するか悩んでいる方、必見の内容になります。

 

 

SD-MDX102とSD-MT3の違い

  SD-MDX102 SD-MT3
サイズ 幅26.3×奥行35.6×高さ35.3cm 幅24.1×奥行30.4×高さ34.7cm
重さ 約6.2kg 約5.7kg
メニュー数 41 39
マニュアル機能 ×
カラー 2:K(ブラック),W(ホワイト) 1:ホワイトのみ

価格
※2021年5月

K(ブラック) ¥39,800
W(ホワイト) ¥39,592

¥32,750

パナソニック公式ホームページより、価格は価格ドットコムより最安値を参考にしました。

 

メニュー数の違いについて

 

作れるメニューの種類
  • SD-MDX102:41種類
  • SD-MT3:39種類

 

違いは【パン生地】の種類だけです。

SD-MDX102で作れるパン生地の種類
  • 食パン生地:シンプルな生地
  • ハード生地:噛み応えのある生地、フランスパンなどに適している
  • リッチ生地:バターロール・菓子パン向けのリッチな生地

計3種類

SD-MT3で作れるパン生地の種類
  • パン生地:シンプルな生地(SD-MDX102の食パン生地とほぼ同じ)

計1種類

 

マニュアル機能について

マニュアル機能は、パナソニック製のホームベーカリーの中で、唯一SD-MDX102にしか搭載されていない機能です。

マニュアル機能とは?

パン作りの工程【練り・発酵・焼き】のレベルや時間を設定することができます。

ただし、工程は一つしか選べないので、一工程ごと、終わり次第、設定する必要があります。

 

マニュアル機能 レベル1 レベル2 レベル3 レベル4
ねり 粉合わせやマーブルを作る際 低速・具材を混ぜる時に使用
ゆっくり生地をつなげくちどけのよさを生みます
中速 高速
強いグルテン生成でふくらみを生みま
発酵 ねかしや、ベンチタイムのときに ハード系パンのときに 食パン系、リッチ系パンのときに 成形発酵や最終発酵のときに
焼成 ブリオッシュなど焼き色がつきやすいもの パン・ド・ミのとき ライ麦パン、全粒粉パンなど フランスパンなどハード系のパンのときに

 

こちらの機能は要するに【こだわり機能】です。
SD-MDX102を購入して半年経ちますが、ほとんど使用したことがありません。

 

サイズの違いについて

幅・高さの違いはわずかですが、奥行きの差が5㎝以上あります。

奥行の長さ
  • SD-MDX102:奥行35.6㎝
  • SD-MT3:奥行30.4㎝

機能面も大事ですが、置けなければ意味がありません。

購入の際は、きちんと置くスペースのサイズを計測してからにしましょう。

 

置き場所について
取扱説明書に、壁や家具から5㎝以上離して置くと記載があります。
幅・奥行ともに、5㎝プラスした置き場所を検討しておきましょう。

 

SD-MDX102がおすすめな人

  • マニュアル機能を使用して、こだわりパンを作りたい
  • 成型するときの、パン生地にこだわりたい
  • どうしても、色はブラックがいい

 

という方には、SD-MDX102がおすすめです。

ちなみにパナソニック製のホームベーカリー全種類とSD-MDX102を比較した記事がこちらになります。

SD-MT3がおすすめな人

  • 少しでも安い方がいい
  • なるべく小さいサイズがいい
  • パンと生地にそこまでのこだわりが無い

 

という方には、SD-MT3がおすすめです。

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MT3-W

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MT3-W

  • 発売日: 2019/09/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

まとめ

正直にいうと、どちらを買っても後悔することは少ないと思います。

どちらかというと、パナソニック製のホームベーカリーは価格の変動があるのでタイミングが悪いと高い時に購入してしまうことがあります。その点にだけ気をつけたいところです。

 

ちなみに私は、SD-MDX102を購入しましたが、こちらからパンの焼き方、その他の料理の作り方を紹介しています。よろしければ合わせてご覧ください。

 

【徹底レビュー】Hape パウンド アンドタップベンチで遊んでみた

子供は【叩く遊び】が大好きです。1歳を過ぎた頃から、手先を上手く使えるようになり、始める子が多いです。

【叩く】のは、子供の発達に必要な行動の一つなので、やりたいようにやらせてあげることがベストです。

しかし、そこらじゅうを叩いて怪我するわけにもいかないので、そんな時におすすめしたいのがHapeの【パウンド アンドタップベンチ E0305】です。

f:id:niitou:20210505152715j:plain

こちらのおもちゃは、賛否のどちらの口コミも多いので、実際どうなのか、総合的なレビューに加え、批判的な意見についても検証してみました。

 

 

パウンド アンドタップベンチ E0305とは?

f:id:niitou:20211211140858j:plain

Amazonのおもちゃカテゴリー【ハンマートイ】の売れ筋ランキング1位のおもちゃです。

HAPEはドイツ創業の0歳からのおもちゃメーカです。

HAPEからは、子どもたちの能力を促進するよう開発された数多くのおもちゃが販売されています。自然の材料・水性塗料を使い、厳しい品質・安全基準を満たしているため、安心して遊ばせることができます。

 

パウンド アンドタップベンチの遊び方

  1. 本体にセットしたボールを、ハンマーで叩く
  2. 鉄琴として遊ぶ

 

本体にセットしたボールを、ハンマーで叩く

f:id:niitou:20211211141926j:plain

赤・緑・青色のボールを本体にセットして、ハンマーで叩き落として遊びます。

鉄琴を本体下にセットしておくと、ボールが当たり音色が響きます。

 

鉄琴として遊ぶ

f:id:niitou:20210505155515j:plain

本体にセットされている鉄琴は単体として遊ぶことができます。

調律はされていませんが、簡単な曲であれば弾くことができます。

 

安心して遊べるおもちゃ

CEマーク

CEマークは、欧州連語の安全基準を満たすものに付けられる基準適合マークです。

遊ぶ際の危険や塗料などについて、厳しいチェックをクリアしているため、安心して渡すことができます。

頑丈な作り

木製で作りも頑丈なので、本体の上に娘(12㎏)が座っても、びくともしません。

本体の上に乗って遊ぶのは禁止されていますが、子供は予測できない遊び方をすることがあるので、頑丈なおもちゃだと安心できます。

 

パウンド アンドタップベンチで遊んでみた感想

  • 他のものを叩く頻度が減った
  • 鉄琴が大活躍
  • 色覚えができる

 

他のものを叩かなくなる

f:id:niitou:20210505162210j:plain

1~2歳の子どもは、叩いてもいいもの・いけないものの区別がつかず、興味あるものを叩いて遊んでしまいます。特に、ガラス製品など、叩くと音がするものが大好きです。

そういった際に危ないからとやめさせるだけではなく【叩いて遊んでいいおもちゃ】を渡すことで、自分の中で区別がつくようになります。

 

ポイント!
有名なモンテッソーリ教育では【子どもが触ってみたい、やってみたいと思う環境を適切に用意し、その環境と子どもを「提示」などによって結びつけ、子どもの自発的活動を促します。】とあります。
危険なものを叩くのはやめさせる必要がありますが、その代わりの環境を用意し、子どもの興味を最大限活かせるようにしてあげましょう。

 

鉄琴が大活躍

①ボールが落ちた際に音が鳴るので興味津々

ハンマーでボールを下に落とすと、鉄琴に当たり良い音色が響きます。

叩くと、ボールが落ちる・音が鳴るというアクションがあるので、子どもも興味津々になってくれます

f:id:niitou:20210505155742j:plain

②鉄琴で遊ぶのもお気に入り

遊び方でも触れた通り、鉄琴だけでも遊ぶことができます。

音板がカラフルなので目を引くのに加え、鉄琴の音色は普段の生活の中では聴くことのない音色なので、興味をもって遊んでくれます。

f:id:niitou:20210505155515j:plain 

 

色覚えができる

赤・緑・青のボールの併せて、本体に同じ色の丸印があります。

「赤いボールを、赤いところに入れて」などと遊びながら、自然と色覚えができます。

f:id:niitou:20210505162005j:plain

上で紹介した、鉄琴にも様々な色が使われているので、色を教えることができます。

 

Amazonの批判的なレビューについて

こちらの商品は、Amazonのレビュー内に批判的なレビューがあります。その点について、実際使用してどうだったかお伝えします。

鉄琴の音階について

  • 音階がおかしいので曲をひいてあげられない
  • 鉄琴の調律がない

 

こちらのおもちゃはもともと、ハンマーで叩いて遊ぶ商品なので鉄琴については【調律していません】と記載のある商品です。

レビューの通り音階は、正確ではありませんが、簡単な曲であれば弾くことができました。

 

ポイント!
絶対音感を培うために、正確な音しか聞かせないという方はやめておいた方が良いです。

 

ボールを下に落とすことができない

  • 大人の力でもなかなかボールを下に落とすことが出来ない

 

検証結果
  • 大人の私:ハンマーで1回叩くだけでボールは落下
  • 2歳の娘:ハンマーで2~3回叩くとボールを落とせる
  • 10か月の息子:手で押して、ボールを落とすことができる

何の問題もなく、ボールを落とすことができました。

個体によっては、落ちにくい場合があるかもしれませんが、他レビューを見てもそのような意見は見受けられないので、気にしなくてよさそうです。

 

まとめ

子どもが物を叩いて困るという方にとてもおすすめのおもちゃです。

叩いてよい環境を作ることで、子どもの興味を失せさせることなく、危険な物も叩かなくなると良いことづくしです。

また、キャラクターのおもちゃと差別化することもでき、より興味が沸くかもしれません。

 

関連記事です。

HAPEからは、ハンマートイ以外にも子供の興味をそそるおもちゃが販売されています。ご一緒に検討してみてはいかがでしょうか。

知育玩具はレンタルすることもできます

知育玩具は、幼児期しか使用しないため購入ではなく、レンタルする方が増えています。

収納に困っている、どんなおもちゃを買ったら良いかわからないという方は、レンタルするのも一つの手です!

【徹底レビュー】ボーネシェフ フルーツ&ベジタブル 購入レポート

2歳になる娘のために、ままごとができるよう、人気玩具メーカ【ボーネルンド】のボーネ・シェフ フルーツ&ベジタブルを購入しました。

こちらの商品は、紹介ブログや口コミが少ないので、細かな点含め、徹底レビューしていきます。

 

ボーネ・シェフ フルーツ&ベジタブルとは?

こちらの商品は、野菜や果物を切って遊ぶことができる、おもちゃです。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61w5zwNM9kL._AC_SL1200_.jpg

商品の内容
  • まな板・包丁
  • 野菜:人参、なす、ピーマン、トマト、マッシュルーム
  • 果物:りんご、バナナ

商品の仕様

  • 対象年齢:2歳以上
  • 材質:天然木
  • 安全基準:CEマーク(なめても安全な塗料を使用) 

2歳からのおもちゃに最適

2歳になると手先が器用になるので、様々な遊びができるようになります。

その中でも【野菜を切る】という動作は【支える手・切る手】と左右の手が別々の役割を担うことになります。

左右の手が別の動きをすると脳が刺激され、子供の発達を促す効果が期待できます。

1歳だと【両手別の動き】が難しいので、2歳からのおもちゃとしておすすめです。

f:id:niitou:20210427115425j:plain

安心して遊べるおもちゃ

こちらの商品はCEマークがついています。

これは、ヨーロッパの製品安全規格に合格していることを認証するマーキングのことです。

子どもが遊ぶ上での危険を減らすことが目的に基準が定められていて、主に以下の内容がチェックされています。

  • 形状:部品の誤飲や窒息の危険はないか
  • ヒモの長さ:首をしめてしまう危険性はないか
  • 強度:接着部分の強度、牽引によるヒモの強度のチェック
  • 塗料:子どもがなめてしまっても、問題ない物質かどうか

厳しいチェックをクリアした商品のみにつくマークなので、安心して遊ばせることができます。

 

ボーネ・シェフ フルーツ&ベジタブルを実際に使用してみて

購入から、数か月使用して感じたのは以下の点です。

  • 本物のような見た目
  • 切る感触がリアル
  • 難易度を変えることができる
  • 片づけに困る
  • マジックテープの耐久性に不安がある

 

一つずつ詳しく解説していきます。

本物のような見た目に興味津々

f:id:niitou:20210427115717j:plain

写真でもわかるように、本物の野菜に近い色合いをしています。

大きさは、縮小されていますが、形も本物に似ているため、初日にから子供が興味を持ってくれました。

非常にリアルなおもちゃなので、食育として、それぞれの野菜の名前を覚えてもらうことにも使うことができます。

 

マッシュルームは購入の機会が少なく、娘も見たことがなく、じゃが芋だと勘違いして「いも」と呼んじゃっています。

切る感触が本物みたい

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61uIp1F1n8L._AC_SL1200_.jpg

野菜のパーツはマジックテープでくっついていますが、切るときの感触がとてもリアルです。

ザクザクといった感触とまな板に包丁が当たったときにコンッと良い音がなるのがリアルで、子供も楽しそうに切って遊んでいます。

難易度を徐々にあげることができる

野菜・果物によって、難易度が異なります。

始めは、簡単なレベルからはじめ、徐々に難しいレベルに移行していけるので、成長に合わせて使用することができます。

最初のうちは、切るのを手伝ってあげてもいいかもしれません。

  • レベル1:バナナ
  • レベル2:人参・なす
  • レベル3:りんご・トマト
  • レベル4:マッシュルーム・ピーマン

 

ケースがないので、片づけに困る

ケースが付属されていないので、片付けの際に困ります。

他のおもちゃと一緒に、おもちゃ箱に入れてしまうと、わからなくなってしまうので、100均で適当な収納ケースを購入してきて、片づけています。

f:id:niitou:20210427144314j:plain

マジックテープの耐久性に不安がある

マジックテープでパーツをくっつけているのですが、耐久性に不安があります。

使い始めの頃は、なかなか切れなかったのですが、使っていくうち弱まってしまい、簡単に切れるようになってしまいました。

これからも、使用してみてくっつかなくなるか検証していきたいと思います。

f:id:niitou:20210427144404j:plain

ボーネ・シェフ フルーツ&ベジタブルの最安値

こちらの商品の定価は、4,290円になります。

おままごとセットとしては、高価な分類になりますが、安全性やクオリティを考えると、納得の価格設定です。

最安値は、以下の通りです。

2021年4月時点の最安値
最安値:4,116円 (Amazon
※ポイントバックは、考慮しておりません。

まとめ

2歳になると、色々とできることができるので、様々なモノに興味を持ち始めます。

また、大人のやっていることを真似したがる時期でもあるため、その入り口として、リアルなおもちゃで遊ばせてあげると、満足してくれます。

この時期には、キャラクターのおもちゃよりも、生活感のあるおもちゃや、体を動かして遊ぶことのできるおもちゃがおすすめです。

 

【男性の育休】経験者が育児休業を期間ごとに解説します!

f:id:niitou:20210316134624p:plain


育休を取りたいと思っているんだけど、どうすればいいんだろう?

手続きは何が必要なのかな?

その疑問にお答えいたします。

私は、2人目の子が産まれた時に、1か月半の育休を取得しました。今回はその経験から、どう育休を取得したのか経験者目線で解説していきます。

これから、育休を取得したいと考えている男性の方、必見の内容です。

◆本記事について◆ 私は、2021年1月~2月までの1か月間育休を取得した際の経験談です。
申出の方法や申請期間は、会社によって異なりますので、ご参考程度にご覧いただき、取得の際は担当部署へ直接ご確認ください。

 

育休取得までのスケジュール

STEP
育休が取得できるか確認
いつ:妊娠が判明したら
STEP
育休の期間を大まかに決定
いつ:出産予定日の3ヶ月前までに
STEP
育休の申出
いつ:出産予定日の1ヶ月前までに
STEP
いつ:出産日or出産予定日から
STEP
社会保険料の免除・育児休業給付金の手続き
いつ:出産後

1 育休を取得できるか確認

パートナーの妊娠が判明したら、まず自身が育休を取得できるのかを確認します。

育休は【育児・介護休業法】により定めらているので、要件を満たせば、誰でも取得できます。

 

確認の方法は

【担当部署(人事課)に聞く】

のが確実かつ、早い方法です。

 

ただ、男性の育休取得はまだ社会的に浸透してないいため

うちに育休制度なんて無いよ

と言われることも考えられます。

その時のためにも、法律的に取得できるのかどうかも確認しておきましょう。

法律的に育児休業が取得できる要件

1歳未満の子供を育てている会社員・労働者 ※日々雇用は除く
期間の定めのある労働契約(有期契約労働者)の場合、以下の要件を満たしていれば対象となる
有期契約労働者の要件
  • 今の会社で1年以上働いている
  • 子どもが1歳になった後も引き続き雇用されることが見込まれる場合
  • 子どもの2歳の誕生日の前々日までに、労働契約の期間が終了しており、かつ契約が更新されないことが明らかでない場合

法律的に育児休業が取得できない場合

日々雇用の労働者
対象外とする労使協定がある場合、以下に該当すると取得できません
対象外となるケース
  • 入社1年未満
  • 申出の日から1年以内に雇用期間が終了する
  • 週の所定労働日数が2日以下

2 育休の期間を決定

育休の期間は【子供が1歳になるまでの間】で希望する期間を自身で決めることができます。

男性の育休期間として多いのは、1週間~2週間だそうですが、おすすめの期間は6週間以上です。

 

6週間以上をおすすめする理由
  • 産後の体は、交通事故相当のダメージがあり、回復に6~8週間かかる
  • 産後無理をすると、出産で開いた骨盤がきれいに戻らず、将来的に腰痛になるリスクが高まる
  • 社会保険料の免除をフルで受けるため 

社会保険料免除について

法的に社会保険料が免除される期間は、下記と定められています。 

育児休業を取得した月から育児休業を終了した日の翌日の属する月の前月まで

 

育休期間:3月1日~3月7日の場合

 

となり、保険料が免除されません。

育休期間:3月1日~4月12日までの場合

となり、3月分の保険料が免除されます。 

 

育児休業を取得した月と育児休業を終了した日の翌日の月が異なるように、育休を取得できれば、保険料は免除されますが、出産日はずれてしまう可能性も大きいです。

育休を短期で取得すると、保険料が免除されないこともあるので、余裕を持って6週間以上取得することをおすすめします。 

育休開始3か月前に、会社に相談しよう

法律により、要件を満たす従業員から育休の申し出が合った場合、会社は拒むことができません。育休期間も希望する日数を付与しなければいけません。

 

しかし、会社も育休中の人員の確保など事情があります。育休後も働き続けるのであれば、関係がこじれないよう、育休開始日の3か月前くらいに相談しましょう。

ポイント!
会社に相談するときは、出産が送れることを考慮して【取得したい期間+1週間】の期間で申出しましょう。

3 育休の申出をする

育休の期間が決まったら、申出をします。

育休の申出は、休業開始予定日の1か月前と定められています。

 

申出の際には、以下の書類が必要になります。

  • 育児休業申請書
  • 出産予定日のわかるもの(会社によっては不要

 

育児休業申出書

申出書は、会社で定められている場合が多く、担当部署からもらえることが多いです。規定が無い場合は、こちらの育児休業申出書を参考に作成し提出しましょう。

【申出の必須事項】
  • 申出の年月日
  • 氏名
  • 赤ちゃんの氏名・生年月日・続柄
    ※生まれていない場合は、奥さんの名前と出産予定日
  • 休業開始日予定日と休業終了予定日
    ※休業開始予定日は、出産予定日のことです。
②出産予定日のわかるもの

申出の際、出産予定日のわかるものの提出を求められることがあります。

会社によっては、予定日の証明書を提出を求められることもあります。予定日の証明書は、産婦人科に発行してもらうため、早めに必要有無の確認をしておきましょう。

4 育児休業開始

男性の育休の開始は、出産日か出産予定日のいずれか早い方からとなります。

出産日が予定日よりも早かった場合:出産日から育休開始

f:id:niitou:20210420160118p:plain

出産日からの育休になるので、期間が延びることになります。

出産日が予定日よりも遅かった場合:出産予定日から育休開始

f:id:niitou:20210420160139p:plain

出産日が予定日より遅れても、終了日は申出をした日付になります。

育休終了日の延長は、会社によってできない場合もあるので事前に延長できるか確認しておきましょう。

 

私の場合、出産の翌日に連絡をし、育休の延長が認められ1週間延長することができました。

 

5 社会保険料の免除・育児休業給付金の手続き

出産後は前述のもあるよう、社会保険の免除育児手当をもらう手続きをします。

必要書類や記入事項は、担当部署より説明があり、記入するだけなので難しいことはありません。

もし。ご自身で準備しないといけない場合は、下記を参考に記入し提出しましょう。

① 保険料の免除 育児休業等取得者申請書

② 育児休業給付金支給申請書

まとめ

  • なんとなく休みを取りにくい雰囲気がある
  • 周りに迷惑をかけてしまうのでは…
  • 昇進に影響が出るかもしれない…

こういった心配もあるかもしれませんが、育休を取得して、子供を育てることができる機会は子供が産まれた時しかありません。産まれてきたわが子との時間を楽しみ、奥さんのことをサポートするためにも育休を取得することをおすすめします。

 

最近は、男性の育休取得者も増加傾向にあり、社会的にも取りやすい雰囲気が出てきています。イクメンプロジェクトといって、育児をする男性のためのサイトも存在しおます。ご興味のある方はどうぞご覧ください。

f:id:niitou:20210420165016j:plain

【予算2000円】簡単な砂場の作り方

子供が大好きな砂遊び!

お家の庭に砂場を作れば、毎日遊ぶことができるので、子供も退屈することありません。

ただ、以下のような問題もあり、なかなか作るという方は少ないのではないでしょうか?

  • どうやって作ればいいかわからない
  • 木枠から作ると、処分するとき大変
  • 砂場セットを買うと高い

 

そんな方におすすめなのが、衣装ケースを使用した砂場作りです。本記事では、安価に簡単に作れる砂場の作り方を紹介します。

 

 

簡単な砂場の作り方

今回の砂場作りのコンセプト
  • 子供が安全に楽しんで遊ぶことができる
  • 予算2000円以内
  • 作業時間10分以内

用意するもの

f:id:niitou:20210411160543j:plain

①収納ケース ニトリで購入 価格:¥1,562円


②遊び砂 ビバホームで購入 価格:382円

砂あそびサンド 約10L ホームセンター ビバホーム 商品検索

 

◆注意◆ 今回は収納ケースを使用して砂場を作成しましたが、収納ケースの使用用途が異なるため、破損による怪我などリスクが生じる可能性がございます。
作る際は、ご自身でご判断いただき自己責任でお試しください。

商品を購入する際のポイント

衣装ケースのサイズについて

衣装ケースを購入するときは、高さに注意しましょう。

深いと遊びにくいので、浅めのケースを購入しましょう。

f:id:niitou:20210514133850j:plain

ポイント!
大型の衣装ケースを購入しましたが、使っているのは半分だけです。家庭によって、遊ぶ環境も違うので、庭に合ったサイズの衣装ケースを購入しましょう。

 

蓋つきのケースを購入する

衣装ケースは蓋が別売りになっていることがありますが、必ず蓋つきを購入しましょう。理由は以下の通りです。

  • 雨が入らないようにするため
  • 動物(猫)などのトイレにならないようにするため

 

砂は購入しすぎない

砂は10㎏あれば十分遊ぶことができます。

砂を入れすぎると、持ち運びができなくなってしまうので、買い過ぎないようにしましょう。

作り方

STEP
衣装ケースに砂を入れる

f:id:niitou:20210413132331j:plain

STEP
日光で砂を少し乾かす
遊び砂は、蒸れて濡れていることがあります。
塗れていると、遊びにくく汚れやすいので、少し乾かしてから遊びましょう。
STEP
遊んだ後は、フタをして保管する
 

お家に砂場を作ると、メリットとは?

お家に砂場を作り、1年間遊んでみて感じたメリットがこちらになります。

 

①危険が少ない
②汚れてもすぐに洗うことができる
熱中症のリスク軽減
④廃棄も簡単
⑤収納できる

 

①危険が少ない

公園などの砂場には、タバコの吸殻やガラスの破片、動物のフンなどが落ちている可能性があります。まだ危険なモノが認識できないうちは、なんでも口に入れてしまうので、常に見守っていないといけません。

その点、お家の砂場は自分で管理することができるので、危険を減らすことができます。また、定期的に砂を入れ替えることで、清潔な砂遊びもすることができます。

②汚れてもすぐに洗うことできる

砂場で遊ぶと泥だらけになりますが、お家であればすぐに洗い流して、着替えることができます。

洋服もすぐに洗濯できるので、シミになりにくい点もメリットです。

熱中症のリスク軽減

夏場の外遊びは、熱中症のリスクがつきまといます。直射日光があたる砂場は特に危険です。子供は、自己管理がまだ未熟なので。夢中になっている間に熱中症になってしまうことも考えられます。

その点、家の砂場の場合、日陰に移動させて遊びことができることに加え、水分をこまめに摂取することもできるので、熱中症のリスクを減らすことができます。

④廃棄も簡単

本格的にDIYして、木枠などを作成すると、遊ばなくなった後の処理に困ります。

その点、衣装ケースであれば容易に処分することができます。

また、腐るなどの心配もありません。

⑤収納できる

衣装ケースに入っているので、使わない時は収納しておくことができます。

小屋でも、軒下でも空いているスペースにしまっておけるので、邪魔になることもありません。

まとめ

幼少期の砂遊びは、想像力や集中力を育むことができるので、是非取り入れたい遊びの一つです。

お家に砂場を設置しておくことで、いつでもすぐに遊ぶことができるのでとてもおすすめです。

子供には、遊び道具がいくらあっても多いということはありませんので、是非バリエーションの一つに自宅での砂遊びを加えてみてはいかがでしょうか?