ぱんまんパパ、育休5日目です!
今日は、ママが検診の日でした!
結果、息子くんは順調だそうです!
まだ、産まれてくる気配は無いようで、帰宅となりました。
ただ、以前よりは、産まれる環境が整ってきているということで、安心しました。
お腹を撫でながら、検診お疲れ様!ゆっくりでいいから、少しずつ出ておいでと話しかけました!
昨日、やり残しは全部済ませたはずだったのですが、忘れていたことが1点ありました…
ママが入院中に娘ちゃんが寂しくなった用のおもちゃを買うことです!
一番大事なことを忘れてしまっていました。
娘ちゃんごめんなさい。
最近、めばえを見ていてトーマスに夢中な娘ちゃん!
早速、トーマスのおもちゃを探し、Amazonで購入しました。
木製のおもちゃなので、安心して遊べるはず!
また、レビューは書きたいと思います。
それと、大好きなめばえも購入してきました。
発見すると、すごい勢いで本を見ていました!
1時間ほど、同じページや付録で遊んでくれたので、パパもうれしくなりました。
また、付録でついてきたパパママ用の本に、今の私たちにとって、とてもためになることが載っていたので、ご紹介。
子供にとって、大切なのは【平等】よりも【満足】だそうです。
きょうだいのいる家庭だと、上の子・下の子との接し方に悩む方が多いそうです。
なぜ悩むのかというと、【平等】を意識しすぎるから。
時には、公平に接することも必要ですが、本当に大切なのは、【子ども自身が満たされたと感じる】こと!
たとえ時間は短くても、しっかりと接する時間を作り、100%の愛情を注ぐことで、喜んでくれるはず。
ぱんまんパパも、下の子が産まれたら、娘ちゃんとどう接したらと考えていましたが、とても気が楽になりました。
明日からも、100%の愛情で娘ちゃんと接しようと思う、ぱんまんパパなのでした☆